人生にゲームをプラスするメディア

『ゼルダの伝説』の英語ローカライズ解説書籍「ローカライズの伝説 第一章」が海外サイトで発売

ゲーム関連のファングッズを販売している通販サイト「Fangamer」にて、書籍「ローカライズの伝説 第一章 ゼルダの伝説(Legends of Localization, Book 1: The Legend of Zelda)」が販売されています。

任天堂 その他
『ゼルダの伝説』の英語ローカライズ解説書籍「ローカライズの伝説 第一章」が海外サイトで発売
  • 『ゼルダの伝説』の英語ローカライズ解説書籍「ローカライズの伝説 第一章」が海外サイトで発売
  • 『ゼルダの伝説』の英語ローカライズ解説書籍「ローカライズの伝説 第一章」が海外サイトで発売
  • 『ゼルダの伝説』の英語ローカライズ解説書籍「ローカライズの伝説 第一章」が海外サイトで発売
  • 『ゼルダの伝説』の英語ローカライズ解説書籍「ローカライズの伝説 第一章」が海外サイトで発売
  • 『ゼルダの伝説』の英語ローカライズ解説書籍「ローカライズの伝説 第一章」が海外サイトで発売
  • 『ゼルダの伝説』の英語ローカライズ解説書籍「ローカライズの伝説 第一章」が海外サイトで発売
ゲーム関連のファングッズを販売している通販サイト「Fangamer」にて、書籍「ローカライズの伝説 第一章 ゼルダの伝説(Legends of Localization, Book 1: The Legend of Zelda)」が販売されています。

この書籍は、ファミリーコンピュータおよびディスクシステムで発売された『ゼルダの伝説』が、どのように英語へローカライズされたのかを解説したものです。各バージョンで変更された箇所や、英語版で削除された要素なども紹介。著者は、翻訳家であるクライド・マンデリン(Clyde "Tomato" Mandelin)氏です。


本作では、『ゼルダの伝説』作中におけるテキストの比較のみならず、グラフィックや音楽の面などさまざまな点から違いが解説。さらに、ゲーム機やソフトといった部分に加え、関連グッズ・書籍、日本文化についても関連したものが紹介されています。

また、Deluxe Bundleには、小冊子「Passport to the Legend of Zelda」が付属。これは日本語版『ゼルダの伝説』の辞典となっており、日本語を学ぶ際にも活用できるとのこと。さらに付属品のついたLimited Editionも登場していたようですが、現在は売り切れになっています。

■PV



◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

「ローカライズの伝説 第一章 ゼルダの伝説(Legends of Localization, Book 1: The Legend of Zelda)」は発売中。価格は通常版が29ドル、Deluxe Bundleが35ドルです。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

    スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

  2. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

    『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  3. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  4. 【特集】『星のカービィ』カービィが25年間で作ったお友達(?)10選

  5. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  6. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  7. 『モンハンライズ』の新たな相棒「オトモガルク」でモフモフ狩猟生活!2匹連れていけば犬好きもニッコリな天国に【フォトレポ】

  8. 『あつまれ どうぶつの森』では「しずえ」の労働環境が改善された説!? 前作では「超ブラック」だったのが「ブラック」くらいに進歩

  9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

  10. ポケモン『プラチナ』幻のポケモン、ダークライに会える特別などうぐ「メンバーズカード」12月1日より

アクセスランキングをもっと見る