人生にゲームをプラスするメディア

クリスマスプレゼント人気1位は知育玩具、13年連続1位だったゲームソフトは僅差で2位へ

バンダイは11月6日から8日にかけて実施した「今年のクリスマスに関する意識調査」の結果を発表。玩具の需要が高まるシーズンに合わせ、世相を分析した。

その他 全般
 
  •  
大手玩具メーカーのバンダイは、11月6日から8日にかけて「今年のクリスマスに関する意識調査」を実施した。このほどその回答結果を発表した。その結果からは現代の親の玩具に対する考え方も垣間見える。
アンケートの調査対象は0~12歳の子どもを持つ親で、子どもと一緒に回答できる800人である。

質問は、3つのトピックスから行った。まず最初のトピックスは、親から子どもへのプレゼントについてだ。
1位になったのは、13.5%を獲得した知育玩具だ。意外に思えるが、知育玩具が1位となったのは調査開始以来初のことで、2014年まではゲームソフトが13年連続1位をキープしていた。2012年から2014年まで知育玩具は2位をマークしていたが「知育につながるものを選びたい」「脳に良いものがいい」という声が高まり、このような結果となった。
2位は僅差でゲームソフト(13.1%)、3位にはぬいぐるみ・人形・フィギュア・ロボット(10.4%)が続いた。
6位にランキングしたブロック・パズルは急激に票を集めた。昨年の11位から順位を5つ上げた。

続いてのトピックスはプレゼントの平均予算である。2015年は6,512円という結果に。これは2014年と比較して393円の減少である。
2014年では最大金額が250,000円だったのに対し、2015年は100,000円だったことが平均予算の低下の理由と考えられている。価格帯としては5,000円以上6,000円未満が最も多く、過半数に迫る48.0%となった。
2014年の結果と比べると、10,000円以上15,000円未満の人たちが15.9%から18.3%と増加した。平均金額は下がったものの、高価格帯の層が増えていると分かる。

最後のトピックスは、親が望む子どもからのプレゼントである。子どもからプレゼントを貰えるとしたら何が欲しいか尋ねたところ、「笑顔でいてほしい」「健康でいてほしい」という意見が集まった。「お手伝い券」や「マッサージ券」など、子どもが率先してできることを挙げる人も多かった。
少数回答としては「早寝早起き」「歯磨き頑張る券」など、ユーモア混じりのものも。「母親と仲良くすること」「兄弟喧嘩せず仲良く」「パパ大好きという言葉」など、家族間のコミュニケーションを大事にしてほしいという気持ちが汲み取れるコメントも見られた。

バンダイ「今年のクリスマスに関する意識調査」 プレゼント人気1位は知育玩具

《キャプテン住谷》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  3. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

  4. 抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

  5. 色違い「ザシアン」「ザマゼンタ」シリアルコード転売には要注意…!今週のニュースランキング

  6. 『ポケモン』いよいよ「サトシ」卒業へ!約26年にも及ぶ旅路を、懐かしい画像と共に振り返る

  7. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  8. もうお金ないよッ「ちいかわ」ぽっちゃりしたり鏡餅になったり…“すぐ共有したくなる”新作LINEスタンプは“ハチワレ多め”でお届け

アクセスランキングをもっと見る