人生にゲームをプラスするメディア

Android版「俺のケツをなめろ!」配信決定!ソ連軍に包囲された友軍を救うため、圧倒的な部隊に立ち向かうカードゲーム

メビウスは、Android『俺のケツをなめろ!』を2016年に配信します。

モバイル・スマートフォン Android
Android版「俺のケツをなめろ!」配信決定!ソ連軍に包囲された友軍を救うため、圧倒的な部隊に立ち向かうカードゲーム
  • Android版「俺のケツをなめろ!」配信決定!ソ連軍に包囲された友軍を救うため、圧倒的な部隊に立ち向かうカードゲーム
  • Android版「俺のケツをなめろ!」配信決定!ソ連軍に包囲された友軍を救うため、圧倒的な部隊に立ち向かうカードゲーム
  • Android版「俺のケツをなめろ!」配信決定!ソ連軍に包囲された友軍を救うため、圧倒的な部隊に立ち向かうカードゲーム
  • Android版「俺のケツをなめろ!」配信決定!ソ連軍に包囲された友軍を救うため、圧倒的な部隊に立ち向かうカードゲーム
  • Android版「俺のケツをなめろ!」配信決定!ソ連軍に包囲された友軍を救うため、圧倒的な部隊に立ち向かうカードゲーム
  • Android版「俺のケツをなめろ!」配信決定!ソ連軍に包囲された友軍を救うため、圧倒的な部隊に立ち向かうカードゲーム
  • Android版「俺のケツをなめろ!」配信決定!ソ連軍に包囲された友軍を救うため、圧倒的な部隊に立ち向かうカードゲーム
  • Android版「俺のケツをなめろ!」配信決定!ソ連軍に包囲された友軍を救うため、圧倒的な部隊に立ち向かうカードゲーム
メビウスは、Android『俺のケツをなめろ!』を2016年に配信します。

『俺のケツをなめろ!』は、同名のウォーシミュレーションカードゲームをAndroid向けにゲームアプリ化したタイトルです。1944年の東部戦線を舞台に、ドイツ軍部隊として包囲された友軍を救うべく、ソ連軍の圧倒的な部隊に立ち向かうといったゲーム内容になっています。


本作では、他プレイヤーが操作する友軍と時には助けあい、時には足を引っ張り合いながら敵軍を撃破していきます。またゲームアプリ版でも、漫画家である小林源文氏のイラストと熱いセリフが再現されるとのこと。


なお、2015年11月22日に東京ビッグサイトで開催される「ゲームマーケット」では、カードゲーム版の販売元であるゲンブンゲームズ(F31ブース)が参戦。会場ではスマホアプリ版のチラシが配布されるほか、カードゲーム版「俺のケツをなめろ!」や拡張セット第1弾「俺のケツを拡張セット 第一傑」の販売が行われます。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『俺のケツをなめろ!』は2016年配信予定です。

■商品概要
・タイトル:俺のケツをなめろ!
・ジャンル:ウォーシミュレーションカードゲーム
・配信元:株式会社メビウス
・配信日:2016年
・プラットホーム:スマートフォン(Android)
・プレイ人数:未定
・価格:未定

※画面写真は開発中のものです。

(C)小林源文(C)中澤孝継(C)恋パラ支部長(C)株式会社スマッシュ(C)ゲンブンゲームズ(C)Publish & Development by mebius.
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『FGO』アンリマユ召喚を目指して…約450万フレポを使い、2万回以上ガチャをした結果は

    『FGO』アンリマユ召喚を目指して…約450万フレポを使い、2万回以上ガチャをした結果は

  2. 『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

    『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

  3. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返る~終局特異点の巻~【特集】

    『FGO』第2部の前にストーリーを振り返る~終局特異点の巻~【特集】

  4. 『FGO』羽海野先生の「オベロントーク」解禁!手始めに“全再臨の立ち絵”を公開―もちろん“第三再臨”も

  5. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  6. 『フリージング エクステンション』登場キャラクター&豪華声優陣の最新情報を公開!

  7. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  8. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  9. 『FGO』第2部第3章は中華系サーヴァントがズラリ!中国の正史「二十四史」で活躍した時代を知ろう

  10. 『アークザラッド』正当続編『R』6つの謎!配信から3ヶ月、新章が始まる今こそ考察したい

アクセスランキングをもっと見る