今回の壮大なプロジェクトで使用されるのは同社のSUV「QASHQAI(デュアリス)」です。欧州クラブチームによるサッカー大陸選手権大会「UEFA Champions League」公式スポンサーである日産自動車とSCEEのコラボレーションによって実現しました。加えて、海外Konamiの協力により、同大会の公式ライセンス作品でもある『Pro Evolution Soccer(ウイニングイレブン)』を使用しているようです。
映像では、車の操作系統をコントローラーに接続した手順や実際に乗車して遊ぶシーンが展開。シュートはアクセルペダル、パスはブレーキペダルと単純な部分もありますが、移動はハンドルなどで行わなければならず、一筋縄ではいかなそうなゲームプレイが映されています。
ほかにも日産スウェーデンのYouTubeチャンネルでは、PS4コントローラーDUALSHOCK4の設定映像など、プロジェクト完成にいたるまでの過程を公開しています。
記事提供元: Game*Spark
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
『モンハン:ワールド』オンラインデビューを考えているハンターへ! マルチの前に知っておきたい10のポイント
-
『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣
-
なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説
-
『クラッシュ・バンディクー』はなぜ日本で大ヒットした?アクアクさんやクラッシュダンスの秘密
-
『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた
-
『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート
-
『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック
-
「『モンハンワールド:アイスボーン』で1番好きになった武器種はどれ?」結果発表―ハンターたちが命を預けた“相棒”はこいつだ!【アンケート】
-
『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』、友だちとクエストを遊ぶには“イモート”にお願い
-
『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【前編】