人生にゲームをプラスするメディア

『マインクラフト』でプログラミングが楽しく学べるチュートリアル公開

Microsoftはコンピューターサイエンス学習のためのプログラミングレッスンをウェブ公開している非営利団体、Code.orgとのパートナーシップを発表し、Mojang開発の『Minecraft』をベースにしたコーディングチュートリアルの提供を開始しました。

ゲームビジネス 開発
『マインクラフト』でプログラミングが楽しく学べるチュートリアル公開
  • 『マインクラフト』でプログラミングが楽しく学べるチュートリアル公開
  • 『マインクラフト』でプログラミングが楽しく学べるチュートリアル公開
  • 『マインクラフト』でプログラミングが楽しく学べるチュートリアル公開
Microsoftはコンピューターサイエンス学習のためのプログラミングレッスンをウェブ公開している非営利団体、Code.orgとのパートナーシップを発表。

Mojang開発の『マインクラフト』をベースにしたコーディングチュートリアルの提供を開始しました。

チュートリアルは6歳以上を対象にしており、14の課題を通してプログラミングの概念を学ぶことができます。

小難しいコードの入力は一切不要で、ブロック遊びのように命令文を繋げていくだけ。これならゲーム感覚で楽しみながらプログラミングを理解することができそうです。

米国の小中学校において教育目的で使用されることもある『マインクラフト』。本作やCode.orgのチュートリアルで創造性を刺激された若い世代の人々が、コンピューター技術の次なる革新を生み出す日がいつか来るかもしれません。






記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. スパイク・チュンソフトが謎のティザーサイトを公開―謎解き問題が複数用意された不気味なページに

    スパイク・チュンソフトが謎のティザーサイトを公開―謎解き問題が複数用意された不気味なページに

  2. 【GDC 2009】知られざる「テクニカルアーティスト」の重要性

    【GDC 2009】知られざる「テクニカルアーティスト」の重要性

  3. レア社の創業者であるスタンパー兄弟が退社

    レア社の創業者であるスタンパー兄弟が退社

  4. ソニーがモーションコントロールの特許を取得−あらゆる日用品が使用可能に

  5. 任天堂がマイクロソフトにレア社を売却した経緯とは・・・3億7500万ドル巨額買収の裏側

  6. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  7. マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨

  8. 日本初のゲーミフィケーション専門会社アソビエ始動 ― CEOは元経済産業省の安部一真氏

  9. 見落としや煩雑さが激減し、プロジェクト進捗管理が円滑に――『コトダマン』制作過程における「SHOTGUN」導入事例【CEDEC 2018】

  10. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

アクセスランキングをもっと見る