人生にゲームをプラスするメディア

『一騎当千 ~StraightStriker~』今冬配信、原作に沿ったシナリオをスマホで再現

塩崎雄二氏が描く「一騎当千」を原作としたiOS/Androidアプリ『一騎当千 ~StraightStriker~』が発表され、事前登録の受付を開始しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
『一騎当千 ~StraightStriker~』今冬配信、原作に沿ったシナリオをスマホで再現
  • 『一騎当千 ~StraightStriker~』今冬配信、原作に沿ったシナリオをスマホで再現
  • 『一騎当千 ~StraightStriker~』今冬配信、原作に沿ったシナリオをスマホで再現
塩崎雄二氏が描く「一騎当千」を原作としたiOS/Androidアプリ『一騎当千 ~StraightStriker~』が発表され、事前登録の受付を開始しました。

三国志をモチーフに、英雄たちの宿命を受け継いだ学生たちの戦いを描く人気漫画「一騎当千」。アニメ化はもちろん、PS2やPSPにてゲーム化も果たしており、このたび新たな展開となるスマートフォンアプリ『一騎当千 ~StraightStriker~』の存在も明らかとなりました。


「引っぱって吹っ飛ばす」という直観的なシステムを採用している本作では、孫策伯符や呂蒙子明、関羽雲長といったお馴染みのキャラクターと共に、立ちふさがる闘士たちをなぎ倒す爽快感溢れるゲーム性を実現。またシナリオ面は原作に沿った展開を再現しており、名場面や日常的な会話など、様々なシーンがゲーム内で繰り広げられます。


現在、爆乳闘士を倒して最大50個の玉璽がもらえるキャンペーンが実施中。また予約トップ10では予約特典もついてくる事前登録の受付を開始。本作を遊んでみる予定の方は、これらを駆使してお得にゲームを始める準備を整えておくのも一興です。気になる方は、まずその詳細をチェックしてみてはいかがでしょうか。

■『一騎当千 ~StraightStriker~』
URL:http://prereg.ikkitousen.jp/

■予約トップ10 iOS版
URL:https://yoyaku-top10.jp/u/a/MTQ5MTU

■予約トップ10 Android版
URL:https://yoyaku-top10.jp/u/a/MTQ5MTQ

塩崎雄二/Powered by 少年画報社
D-techno
開発・運営 ナツメアタリ株式会社
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  2. 僕が一番スタンプをうまく使えるんだ ― LINEスタンプに「機動戦士ガンダム」登場

    僕が一番スタンプをうまく使えるんだ ― LINEスタンプに「機動戦士ガンダム」登場

  3. 『FGO』直流と交流どっち派!?結果発表―勝利したのは○流【読者アンケート】

    『FGO』直流と交流どっち派!?結果発表―勝利したのは○流【読者アンケート】

  4. “攻めのNHK”、『ウマ娘』を大胆パロディ!幕末風になった「騎馬娘」や「サクラ幕臣オー」

  5. 『FGO』7周年記念「英霊夢装」全38枚が公開!1枚1枚を“大きい画像”で一挙紹介

  6. 『FGO』あのシーンの真相はこうだった!第2部 第5章「星間都市山脈 オリュンポス」クリア後にCMを振り返り【特集・ネタバレあり】

  7. 【クラフィ攻略】『クラッシュフィーバー』パーティー編成のポイント(第5回)

  8. 『ららマジ』が大切にしている“キャラの生(なま)感”とは―シナリオ担当・西村悠&A-1 Pictures担当者インタビュー

  9. 『機動都市X』ロボットバトル初心者に贈る勝利へのコツ7条―お気に入りの機体で最後の1機を目指せ!【特集】

  10. 「スレイヤーズ」あらいずみるい先生が『ウマ娘』コパノリッキーを描く!―「コパッてくんないとぉ!暴れちゃうぞっ」

アクセスランキングをもっと見る