人生にゲームをプラスするメディア

『スプラトゥーン』Ver.2.3.0や佐賀県コラボの詳細情報が公開 ─ あの「フェスT」も販売決定

任天堂は、Wii U『スプラトゥーン』のアップデート(Ver.2.3.0)やコラボに関する詳細情報を公開しています。

任天堂 Wii U
Twitterより
  • Twitterより
  • Twitterより
  • Twitterより
  • Twitterより
任天堂は、Wii U『スプラトゥーン』のアップデート(Ver.2.3.0)やコラボに関する詳細情報を公開しています。

『スプラトゥーン』は、人の姿になれるイカたちが、インクを塗って縄張りを奪い合う対戦アクションゲームです。インターネットで世界中のプレイヤーと対戦できるほか、シングルプレイ、キャラクターの武器・衣服の収集要素などが用意されています。

「Nintendo Direct 2015.11.13」にてVer.2.3.0の情報が公開されましたが、公式Twitterにて改めてその詳細が明らかになっています。

◆アップデート情報


Ver.2.3.0への更新データは、本日2015年11月13日10時より配信開始となります。それにともない、9時50分~11時ごろにサーバーのメンテナンスが実施されるとのこと。また、更新内容については任天堂 公式サイトの該当ページに記載されています。



■追加ギアについて

そして、アップデートで追加される40種類以上のギアについて詳細情報が公開。今回は秋らしいデザインの「イカヤキチップ」や、新たなジャンルとして「サッカーバンド」「イカセーラーホワイト」などが追加されます。


■追加ステージについて

また、2015年11月14日11時には新ステージ「キンメダイ美術館」が追加。美術館の中庭がバトルの舞台となっており、「回る壁」を巡るバトルが繰り広げられます。

なお、関連サイト「イカリング」では、本日2015年11月13日より「キンメダイ美術館」が登場すると書かれていましたが、それは誤りとのこと。



◆コラボ情報


そして、佐賀県とのコラボとして実施される第8回フェス「食べたいのはどっち? 山の幸 vs 海の幸」の情報も公開。このフェスの開催期間は、2015年11月21日12時~11月22日12時となっています。


■「Sagakeen」について

また、フェスのみならず『スプラトゥーン』ד佐賀県”の企画「Sagakeen(サガケーン)」が展開。この企画に関する公式サイトも公開されています。

さらに、2015年11月18日より、東京タワーフットタウンの特設会場にて「Sagakeen」の関連グッズが販売されることも明らかに。販売される「フェスT」は前述の公式サイトからも予約購入できます。



◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『スプラトゥーン』は発売中で、価格はパッケージ版・DL版ともに5,700円(税別)です。

(C)2015 Nintendo
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  2. 『ポケモンZA』DLCで参戦するかも!?ポスターに洋服、姿だけはコッソリ登場のポケモンたちをご紹介

    『ポケモンZA』DLCで参戦するかも!?ポスターに洋服、姿だけはコッソリ登場のポケモンたちをご紹介

  3. 『スーパーマリオサンシャイン』大人になった今なら、あの「トラウマンタ」も余裕? そんな気持ちで挑む約20年ぶりのマンタ戦

    『スーパーマリオサンシャイン』大人になった今なら、あの「トラウマンタ」も余裕? そんな気持ちで挑む約20年ぶりのマンタ戦

  4. 『あつまれ どうぶつの森』暑くなってきたので裏技で川や池に入っちゃおう!やり方や遊び方を詳しく解説

  5. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  6. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  7. SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

  8. 『ポケモン』最推しの「女性ジムリーダー」ランキング! カスミやスズナ抑えた1位は…【アンケ結果発表】

  9. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  10. 【注意喚起】『あつまれ どうぶつの森』島を開放する際はマリンスーツにご用心─空港入り口の封鎖では対応不可、“飛び込み”で柵は無視できる

アクセスランキングをもっと見る