人生にゲームをプラスするメディア

映画「虐殺器官」制作再開、2016年完成を目指す…山本幸治Pが新スタジオ「ジェノスタジオ」設立

アニメーション制作を担当していたマングローブの経営破綻で、制作中止と公開が延期されていた劇場アニメ『虐殺器官』の制作継続がこのほど発表された。

その他 全般
(C)Project Itoh / GENOCIDAL ORGAN
  • (C)Project Itoh / GENOCIDAL ORGAN
アニメーション制作を担当していたマングローブの経営破綻で、制作中止と公開が延期されていた劇場アニメ『虐殺器官』の制作継続がこのほど発表された。新たに設立するアニメスタジオ「ジェノスタジオ」が制作を引き継ぐ。村瀬修功監督をはじめとするメインスタッフが、再び制作に携わる。
本編映像は2016年内の完成を目指す。一方、公開時期は未定としている。本編完成後、新たに配給と公開時期を探ることになりそうだ。

アニメ『虐殺器官』は、故人となったSF作家・伊藤計劃にゆかりの3本の長編小説を相次いで劇場アニメ化、3ヵ月連続で公開する大型企画「Project ITO」の一作品であった。各作品を異なるアニメスタジオ、スタッフが制作にあたることでも話題を呼んでいた。
しかし、9月末に『虐殺器官』の制作を担当していたマングローブが経営破綻したことで、本作の制作中止と11月13日に予定されていた公開の延期を余儀なくされていた。その後、映画前売券の払い戻しが実施され、作品の行方を危ぶむ声もあった。そうしたなかでの制作継続は、ファンにとって朗報だ。

制作を引き継ぐジェノスタジオは、「Project ITO」3部作のチーフプロデューサーを務める山本幸治氏が2015年11月中に設立する。スタジオの名称は『虐殺器官』の英語タイトル『GENOCIDAL ORGAN』に由来するとのことだ。ジェノスタジオが、『虐殺器官』をきっかけに立ち上がることを示している。
ジェノスタジオは山本幸治氏が代表取締役を務めるツインエンジンが100%出資、代表取締役は山本幸治氏となり、制作担当取締役に米内則智氏、管理担当役員に宇田英男氏が就任する。会社は現在登記中で、登記が完了次第『虐殺器官』の制作に入る。

『虐殺器官』監督 村瀬修功
「誰も予想できない事態が起こってしまいましたが、こうして制作継続が決まったのは、伊藤計劃さんが与えてくれた好機のようにも考えることができます。
山本チーフプロデューサーが立ち上げてくださった“ジェノスタジオ”には、主要スタッフも再び集まってくれています。皆さんの期待に応え良い作品を作る為、スタッフ一同制作に邁進する所存です。」

『虐殺器官』
http://project-itoh.com/#/geno/top/
(C)Project Itoh / GENOCIDAL ORGAN

映画「虐殺器官」制作再開、2016年完成を目指す 山本幸治Pが新スタジオ「ジェノスタジオ」設立

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

    のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

  3. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

  4. ドット絵シミュレーションゲームといえばカイロソフト! 『どらえもんのどら焼き屋さん物語』や『ゲーム発展国++』など珠玉の5本を紹介

  5. 【特集】毛色の変わった経営シミュレーション5選!アイドル事務所経営「シャインポスト」や西部劇風スローライフが楽しめる作品など

  6. 戦略が勝敗を左右する!おすすめシミュレーションRPG4選+α―伝統的なスタイルから一風変わった作品まで奥深い世界をお届け

  7. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

  8. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

アクセスランキングをもっと見る