人生にゲームをプラスするメディア

『ミラクルガールズフェスティバル』うー!にゃー!でお馴染み「ニャル子さん」OP楽曲のPVが公開

セガゲームスは、PS Vitaソフト『ミラクルガールズフェスティバル』の最新映像を公開しました。

ソニー PSV
『ミラクルガールズフェスティバル』うー!にゃー!でお馴染み「ニャル子さん」OP楽曲のPVが公開
  • 『ミラクルガールズフェスティバル』うー!にゃー!でお馴染み「ニャル子さん」OP楽曲のPVが公開
  • 『ミラクルガールズフェスティバル』うー!にゃー!でお馴染み「ニャル子さん」OP楽曲のPVが公開
セガゲームスは、PS Vitaソフト『ミラクルガールズフェスティバル』の最新映像を公開しました。

『ミラクルガールズフェスティバル』は、「ゆるゆり」「未確認で進行形」「てさぐれ!部活もの あんこーる」など、さまざまな人気アニメのキャラクター達が一堂に会してライブパフォーマンスを繰り広げるリズムアクションゲームです。

今回は、本作のリズムゲームパートの新たなPVが公開されました。これは「這いよれ!ニャル子さんF」の後ろから這いより隊Gが歌う楽曲で、それぞれアニメ第1期OPテーマ「太陽曰く燃えよカオス」と、同じく第2期OPテーマ「恋は渾沌の隷也」となっています。

なお、ユニークな観客のコールが特徴的な楽曲ですが、このコールはOFFにするオプションもあるとのことです。






『ミラクルガールズフェスティバル』は2015年12月17日発売予定。価格は、通常版・ダウンロード版ともに6,990円(税抜)です。

(C)SEGA ミラクルガールズフェスティバル実行委員会
(C)2014 なもり/一迅社・七森中ごらく部
(C) 逢空万太・SBクリエイティブ/名状しがたい製作委員会のようなものF
(C) vividred project・MBS
(C)原悠衣・芳文社/きんいろモザイク製作委員会
(C)原悠衣・芳文社/ハロー!!きんいろモザイク製作委員会
(C)Ark Performance/少年画報社・アルペジオパートナーズ
(C)てさぐれ!製作委員会
(C) Green Leaves / Wake Up, Girls!製作委員会
(C)SEGA /GO!GO!575製作委員会
(C)2014 白鳥士郎・SBクリエイティブ/のうりんプロジェクト
(C) 荒井チェリー/一迅社・未確認で進行形製作委員会
(C) Koi・芳文社/ご注文は製作委員会ですか?
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 『ZERO DIVIDE 2』ゲームアーカイブスで5月12日より配信開始

    『ZERO DIVIDE 2』ゲームアーカイブスで5月12日より配信開始

  4. 最終日は火防女と人食いミルドレットがお出迎え! ─ 「DARK SOULS CAFE」篝火消灯式も開催

  5. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  6. 『ギルティギア ストライヴ』でテスタメントが“色気マシマシ”に大変身!?人気モデル・栗原類も反応

  7. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  8. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  9. 豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

  10. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

アクセスランキングをもっと見る