人生にゲームをプラスするメディア

『ミラクルガールズフェスティバル』コスチュームは95着収録、DLCによる追加も予定

セガゲームスは、PS Vitaソフト『ミラクルガールズフェスティバル』のゲームシステムなどを公開しました。

ソニー PSV
『ミラクルガールズフェスティバル』コスチュームは95着収録、DLCによる追加も予定
  • 『ミラクルガールズフェスティバル』コスチュームは95着収録、DLCによる追加も予定
  • 『ミラクルガールズフェスティバル』コスチュームは95着収録、DLCによる追加も予定
  • 『ミラクルガールズフェスティバル』コスチュームは95着収録、DLCによる追加も予定
  • 『ミラクルガールズフェスティバル』コスチュームは95着収録、DLCによる追加も予定
  • 『ミラクルガールズフェスティバル』コスチュームは95着収録、DLCによる追加も予定
  • 『ミラクルガールズフェスティバル』コスチュームは95着収録、DLCによる追加も予定
  • 『ミラクルガールズフェスティバル』コスチュームは95着収録、DLCによる追加も予定
  • 『ミラクルガールズフェスティバル』コスチュームは95着収録、DLCによる追加も予定
セガゲームスは、PS Vitaソフト『ミラクルガールズフェスティバル』のゲームシステムなどを公開しました。

様々な作品に登場した美少女キャラクターたちがライブパフォーマンスを繰り広げる、夢のような祭典をリズムゲームで遊ぶ『ミラクルガールズフェスティバル』。本作には、『Project DIVA』シリーズのゲームエンジンが採用されており、そのゲーム性にも大きな注目が集まっています。


もちろん、人気作品の主要メンバーたちが、ステージにてキュートなダンスを披露するのも大きな魅力。新規ボイスも多数収録されており、またステージ衣装を着替えることも可能。華やかなステージを、様々な要素が彩ります。


そんな本作の各種要素に深く関わる「バックステージ」や、プレイを助けてくれるサポートアイテムの情報などが到着しました。また「ゆるゆり」「ご注文はうさぎですか??」「未確認で進行形」のコスチューム画像も公開されているので、どうぞお見逃しなく。

◆バックステージでライブの下準備



「バックステージ」では、リズムゲームをプレイして手に入れた「ミラクルコイン」を使って、ツアーやリズムゲームをカスタムするための「楽曲」のほかに、キャラクターの「コスチューム」を買うことができます。


コスチュームは、リズムゲームスタート前のセットアップ画面で1人ずつ設定できます。お好みのコスチュームとステージを組み合わせてライブを楽しむことができます。コスチュームは各キャラクター2種類ずつ、計95着を収録予定(※)。今後ダウンロードコンテンツで追加されていく予定です。

※「のうりん」草壁ゆかは1着のみの収録となります。木下林檎、中沢 農は2着ずつ収録されます。

◆初心者でも安心のサポートアイテム



ミラクルコインをつかえば、リズムゲームのプレイをサポートする様々なアイテムが使えます。リズムゲームが苦手…という方も安心してプレイできるので、ぜひサポートアイテムを使ってプレイしてみてください。

■サポートアイテム名:効果
・コンボアシスト:SAFEでもコンボが繋がるようになる。
・アゲアゲスタート:ボルテージゲージが最初から50%状態で始まる。
・ボルテージガード:コンボが途切れたときのボルテージゲージの減少率が低くなる。
・カタテプレイ:同時押しのターゲットが単押しになる。
・リズムキャッチ:ターゲットが○・○長押し・〇・→同時押しだけになる。

◆収録楽曲&デザイン紹介


■「ゆるゆり」
●コスチューム「七森中制服」


●コスチューム「着ぐるみパジャマ」


●収録楽曲
・「ゆりゆららららゆるゆり大事件」(1期OP)
・「いぇす!ゆゆゆ☆ゆるゆり♪♪」(2期OP)

■「ご注文はうさぎですか??」
●コスチューム「ラビットハウス制服」


●コスチューム「学校制服」


●収録楽曲
・「Daydream cafe」(1期OP)
・「ぽっぴんジャンプ♪」(1期ED)

■「未確認で進行形」
●コスチューム「学校制服」


●コスチューム「ホワイトワンピ」


●収録楽曲
・「とまどい→レシピ」(OP)
・「まっしろわーるど」(ED)

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『ミラクルガールズフェスティバル』は2015年12月17日発売予定。価格は、通常版・ダウンロード版ともに6,990円(税抜)です。

(C)SEGA ミラクルガールズフェスティバル実行委員会
(C)2014 なもり/一迅社・七森中ごらく部
(C) 逢空万太・SBクリエイティブ/名状しがたい製作委員会のようなものF
(C) vividred project・MBS
(C)原悠衣・芳文社/きんいろモザイク製作委員会
(C)原悠衣・芳文社/ハロー!!きんいろモザイク製作委員会
(C)Ark Performance/少年画報社・アルペジオパートナーズ
(C)てさぐれ!製作委員会
(C) Green Leaves / Wake Up, Girls!製作委員会
(C)SEGA /GO!GO!575製作委員会
(C)2014 白鳥士郎・SBクリエイティブ/のうりんプロジェクト
(C) 荒井チェリー/一迅社・未確認で進行形製作委員会
(C) Koi・芳文社/ご注文は製作委員会ですか?
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. PS3『バイオハザード HDリマスター』DL版のプレオーダーが本日より開始、特典として「アバター12種」が付属

    PS3『バイオハザード HDリマスター』DL版のプレオーダーが本日より開始、特典として「アバター12種」が付属

  2. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  3. 『魔装機神III PRIDE OF JUSTICE』バトルセレクションムービー第2弾はファングの「ギオリアス」

    『魔装機神III PRIDE OF JUSTICE』バトルセレクションムービー第2弾はファングの「ギオリアス」

  4. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

  5. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  6. 『シャリーのアトリエ Plus』ロジーにエスカの想いは届くのか?新エピソードや“黄昏”に迫る鍵を紹介

  7. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

  8. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  9. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  10. 「甘雨」が欲しくて『原神』を始めたのに、明るく健気な「アンバー」に惚れてしまった男の話

アクセスランキングをもっと見る