人生にゲームをプラスするメディア

PS Vita『干物妹!うまるちゃん』育成パート詳細やイベント画像が公開 ─ あの「U・M・R」も登場

フリューは、PS Vita『干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~』のゲームシステム情報などを公開しました。

ソニー PSV
PS Vita『干物妹!うまるちゃん』育成パート詳細やイベント画像が公開 ─ あの「U・M・R」も登場
  • PS Vita『干物妹!うまるちゃん』育成パート詳細やイベント画像が公開 ─ あの「U・M・R」も登場
  • PS Vita『干物妹!うまるちゃん』育成パート詳細やイベント画像が公開 ─ あの「U・M・R」も登場
  • PS Vita『干物妹!うまるちゃん』育成パート詳細やイベント画像が公開 ─ あの「U・M・R」も登場
  • PS Vita『干物妹!うまるちゃん』育成パート詳細やイベント画像が公開 ─ あの「U・M・R」も登場
  • PS Vita『干物妹!うまるちゃん』育成パート詳細やイベント画像が公開 ─ あの「U・M・R」も登場
  • PS Vita『干物妹!うまるちゃん』育成パート詳細やイベント画像が公開 ─ あの「U・M・R」も登場
  • PS Vita『干物妹!うまるちゃん』育成パート詳細やイベント画像が公開 ─ あの「U・M・R」も登場
  • PS Vita『干物妹!うまるちゃん』育成パート詳細やイベント画像が公開 ─ あの「U・M・R」も登場
フリューは、PS Vita『干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~』のゲームシステム情報などを公開しました。

『干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~』は、TVアニメとして展開している「干物妹!うまるちゃん」を題材にした干物妹育成シミュレーションゲームです。本作では、自堕落な妹「うまる」を立派な人間に成長させるため、兄「タイヘイ」が育成計画に挑むことになります。


今回は、育成パートにおけるゲームシステムの詳細情報や新たなイベントグラフィックが公開されています。

◆育成パート



本作の育成パートでは、“うまるポイント”を使用してアイテムを手に入れ、うまるにさまざまなものを与えていきます。


アイテムを与えると、うまるは行動力を消費しさまざまなリアクションを見せてくれます。


また、与えたアイテムによって「学力」「ゲーム」「コーラ」といったパラメーターや機嫌が変化し、うまるの育ち方に影響が与えられます。


なお、育成を続けるとレベルが上昇するほか、うまるポイントを獲得することができます。

◆イベントグラフィック



そして、本作では日常パートでもゲームならではのシーンが盛りだくさんになっているとのこと。


また、うまるのもうひとつの姿である天才ゲーマー「U・M・R」も登場します。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~』は2015年12月3日発売予定。価格は以下のようになります。

・通常版:6,480円(税別)
・限定版:9,980円(税別)
・DL版:6,000円(税別)

(C)2015 サンカクヘッド/集英社・「干物妹!うまるちゃん」製作委員会
(C)FURYU Corporation.
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック

    『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック

  2. 【特集】精神障害を歌うRPG『カリギュラ』の楽曲に迫る ― 歌詞がざわめきへと変わり、心をえぐる

    【特集】精神障害を歌うRPG『カリギュラ』の楽曲に迫る ― 歌詞がざわめきへと変わり、心をえぐる

  3. 『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

    『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

  4. 『モンハン:ワールド』になぜベヒーモス?『FFXIV』コラボの裏側を、辻本良三氏&吉田直樹氏に訊く【E3 2018】

  5. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  6. 偉大すぎる『テイルズ オブ』シリーズの初期3作品!やれやれ系の元祖から中二病まで…

  7. 『モンハン:ワールド』お気に入りの“報酬画面”、見せてください!

  8. 『アズレン クロスウェーブ』大鳳&ローンのスクショ多数お披露目!DLC最新情報公開

  9. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  10. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

アクセスランキングをもっと見る