人生にゲームをプラスするメディア

【レポート】『スター・ウォーズ:バトル ポッド』フラットスクリーンVer.をプレイ、ドーム型との違いとは

10月8日から11日までニューヨークで開催されていたNYコミコン会場にて、フラットスクリーン型となった『スター・ウォーズ:バトル ポッド‐フラットスクリーン エディション』を体験することができましたので、ハンズオンをお届けします。

その他 アーケード
【レポート】『スター・ウォーズ:バトル ポッド』フラットスクリーンVer.をプレイ、ドーム型との違いとは
  • 【レポート】『スター・ウォーズ:バトル ポッド』フラットスクリーンVer.をプレイ、ドーム型との違いとは
  • 【レポート】『スター・ウォーズ:バトル ポッド』フラットスクリーンVer.をプレイ、ドーム型との違いとは
  • 【レポート】『スター・ウォーズ:バトル ポッド』フラットスクリーンVer.をプレイ、ドーム型との違いとは
  • 【レポート】『スター・ウォーズ:バトル ポッド』フラットスクリーンVer.をプレイ、ドーム型との違いとは
10月8日から11日までニューヨークで開催されていたNYコミコン会場にて、フラットスクリーン型となった『スター・ウォーズ:バトル ポッド‐フラットスクリーン エディション』を体験することができましたので、ハンズオンをお届けします。

バンダイナムコエンターテインメントにより『機動戦士ガンダム 戦場の絆』で培った技術を遺憾なく発揮し開発された大型のドーム型アーケード筐体『スター・ウォーズ:バトル ポッド』。アミューズメント施設だけでなく、個人への販売も行われたことが話題となりました。ドーム型は、操作レバーとシートの振動ギミック、エアーブラストによって臨場感を演出していたのが特徴でしたが、フラットスクリーン筐体ではそれらの機能のほとんどがオミットされ、代わりに2人協力プレイが可能になるといった変更が加えられています。

NYコミコン会場にあったフラットスクリーン筐体は米国バージョンとなります。会場では無料でプレイできましたが、足元のコイン投入口を確認したところ、1プレイ1ドルとなるようです。米国の1ドルコインは日本における2千円札並みにレアなため、25セントコインを4枚入れる仕様になっています。

体験できたのは「ヤヴィンの戦い」ステージ。プレイ前にソロプレイか2人協力プレイかの選択画面がでますが、隣の人がすでにプレイ中だったため、残念ながらソロでのプレイに。

レバーはドーム型と同じものが使われているようで、操作レスポンスはさほど違いを感じませんでした。42インチのフラットスクリーンもゲームプレイには適度な大きさで、マップや敵の視認性は高かったです。ただ、没入感という点では、圧倒的な大きさのスクリーンを持つドーム型に軍配を上げざるを得ません。エアブローや振動機能がないのも、ドーム型を体験した人には少し物足りなく感じるかもしれません。

しかし、プレイの感触は『スター・ウォーズ:バトル ポッド』そのものであり、ワンプレイ1ドルという価格や2人での協力プレイ実装など、フラットスクリーン型は友達や家族とカジュアルに遊べるように進化したと言えそうです。

また、高価な筐体であったために特定のアミューズメント施設にしか設置されていたかったドーム型と違い、筐体の簡略化によりコストが下がっていると予想されるフラットスクリーン型は、各地のゲームセンターでも導入しやすいと見受けられます。これにより、プレイヤー人口の増加も期待されそうです。

『スター・ウォーズ:バトル ポッド - フラットスクリーン エディション(Star Wars: Battle Pod - Flat Screen Edition)』は、今秋より北米及び欧州で稼働予定となっています。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

  2. 10周年記念の「FGOフェス」がすごかった!王宮からコロシアム、城下町まで王国生活を満喫できる会場の様子を写真で振り返り

    10周年記念の「FGOフェス」がすごかった!王宮からコロシアム、城下町まで王国生活を満喫できる会場の様子を写真で振り返り

  3. 新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」無料公開分が更新―主役機「ガンダムジリウス」の戦闘シーンお披露目、異様な武装も…

  4. 『勝利の女神:NIKKE』京都市&JR東海コラボ開催決定!ラピやシンデレラ8名が特別に描き下ろされた和装姿に

  5. アニメ「ちいかわ」新シリーズ放送開始で「ハチワレの声変わり」が再び話題―新録のEDにも「成長を感じる」と温かい声

  6. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

  7. 『ぼくのなつやすみ2』民宿「茜屋」を3DCGで再現!あの“夏休みの思い出”が蘇る

アクセスランキングをもっと見る