人生にゲームをプラスするメディア

『ガンダム EXVS-FORCE』初搭載"フォースシステム"詳細公開…新たに500コストの機体帯が登場

バンダイナムコエンターテインメントは、PS Vita『機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE』におけるゲームシステムや参戦機体などの情報を公開しました。

ソニー PSV
『ガンダム EXVS-FORCE』初搭載
  • 『ガンダム EXVS-FORCE』初搭載
  • 『ガンダム EXVS-FORCE』初搭載
  • 『ガンダム EXVS-FORCE』初搭載
  • 『ガンダム EXVS-FORCE』初搭載
  • 『ガンダム EXVS-FORCE』初搭載
  • 『ガンダム EXVS-FORCE』初搭載
  • 『ガンダム EXVS-FORCE』初搭載
  • 『ガンダム EXVS-FORCE』初搭載
バンダイナムコエンターテインメントは、PS Vita『機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE』におけるゲームシステムや参戦機体などの情報を公開しました。

『機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE』は、『機動戦士ガンダム EXTREME VS.』シリーズ最新作となるチームバトルアクションゲームです。アニメなどで展開している「ガンダム」シリーズに登場する機体を操り、2on2のバトルが楽しめるほか、本作ではオリジナル部隊を率いる大規模部隊戦も可能になっています。


今回は、ゲームシステム「フォースシステム」や本作のメインモードとなる「EXTREME FORCEモード」の詳細、そしてさらなる参戦機体の情報が公開されています。

◆フォースシステム


「フォースシステム」とは、「部隊戦」のミッションにおいて、プレイヤーが部隊長として仲間の小隊や戦艦に移動指示・支援要請を行えるシステムの総称です。なお、これまでの「エクストリームバースト」に変わって新たに搭載されたものとなっています。

■小隊への移動指示


部隊戦ミッションでは、バトル中にLボタンを押すことでいつでもコマンドモードへ移行できます。画面左側で移動させたいCPU小隊を選択したあと、カーソルを使いマップ画面で移動先を指定することで、任意の場所に小隊が自動で移動を開始します。


また部隊戦ミッションでは、敵を撃破したり拠点を制圧するなど自軍が活躍するほどFP(フォースポイント)が溜まり、そのFPが一定値に達するごとにFORCE LV(フォースレベル)が上昇していきます。


そして、コマンドモードで△ボタンを押すとフォースコマンドのメニューが開きます。ここではコマンドを使用することができますが、その際にはFPを消費します。

このコマンドを使用することで、味方部隊の全機体に対し一定時間さまざまな支援効果を与えることができます。戦局に応じたコマンドを使用することで、不利な状況を一転させたり、一気に勝負をかけることが可能です。


また、フォースレベルが上昇すると使用できるコマンドがどんどん増えていきます。


FPを消費して艦長へ支援要請。フォースコマンドが発動します。


支援効果が発動。画面左下にあるアイコンが、効果発動中のフォースコマンドのアイコンとなります。

◆EXTREME FORCEモード


メインモードとなる「EXTREME FORCE」モードでは、オリジナルミッションのほか、「機動戦士ガンダム」から「機動戦士ガンダムUC」までの宇宙世紀のシチュエーションを軸とした多彩なミッションが登場。プレイヤーは、MSを獲得し、パイロットの育成やオリジナル部隊の編成・運用を行いつつ全ミッション制覇を目指していきます。


ゲーム開始時は、「機動戦士ガンダム」の一年戦争のミッションが軸となったU.C.0079のエリアからスタートします。


エリア内ではさまざまなミッションが待ち受けています。原作シチュエーションを再現したものや、オリジナルのミッション、そして新MS獲得を賭けた特別ミッションなど、バリエーションも豊富とのこと。

■部隊編成について

●部隊編成と機体コスト
MSの編成は2機で1小隊となり、上限コスト内で小隊を組むことが可能です。なお、上限コストはミッションを進めることで段階的に増えてゆき、最大で6000まで拡張されます。また、今作では僚機編成専用のMSがあり、新たな500コストの機体帯も登場します。

●GP
ミッションをクリアすると「GP」を獲得できます。このGPは、ミッション攻略を進めたり部隊を強化・運用する為に必要な消費型ポイントで、主にミッション終了後の機体耐久値の回復や機体獲得ミッションの開放に使用します。なお、ほかにも使い道が存在するとのこと。


本作では、3小隊+戦艦1隻という形式で最大7機の部隊を編成できます。1番機はプレイヤーが操作し、その他はすべてCPU操作となります。


プレイアブル機体は自機・僚機どちらで出撃した場合も、バトルで受けたダメージが蓄積します。出撃前にGPを使って回復しましょう。


「機動戦士ガンダムUC」episode7「虹の彼方に」より、巨大MA「ネオ・ジオング」とFA「ユニコーン」&「バンシィ・ノルン」との決戦を再現したミッションなどが存在。ほかにも、宇宙世紀のさまざまな原作シチュエーションが再現されています。


ザフトのエースパイロット「ハイネ」のグフイグナイテッドを筆頭に、ザク系統のMSが集結した敵部隊と戦うオリジナルミッションも登場します。


なお、好成績でミッションをクリアするとより多くのGPを獲得できます。


ミッション選択画面における緑マスのミッションは、クリアすることで新たな機体が必ず獲得できる特別なミッションです。ただし、このミッションへ挑む為にはGPを消費して解放する必要があります。


このミッションでは、「ガンダムAGE-1」とのガチバトルに挑戦するものなども登場。勝利を収めると機体獲得となり、以降のミッションから機体選択および部隊編成が可能となります。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【LEVEL5 VISION 2009】小さな戦士が繰り広げる、壮大な物語『ダンボール戦機』アニメ&プラモデル化決定

    【LEVEL5 VISION 2009】小さな戦士が繰り広げる、壮大な物語『ダンボール戦機』アニメ&プラモデル化決定

  2. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

    『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

  3. 『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選

    『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選

  4. 『FF VIII』で好きなキャラクターは?一番は「だったら壁にでも話してろよ」のあの人【アンケート】

  5. 『DEATH STRANDING』の「パタパタ」をファンが自作―通常時の動きやトキウ接近時の回転まで完璧に再現!

  6. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  7. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  8. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  9. 『Days Gone』感染者だらけの世界でサバイバルする時の10のコツ

  10. 懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像

アクセスランキングをもっと見る