人生にゲームをプラスするメディア

アニメ「聲の形」制作は京アニ、監督は「映画 けいおん!」の山田尚子

『聲の形』のアニメ化の制作スタッフが明らかになった。監督には『映画 けいおん!』などを手がけた山田尚子さんが起用され、制作は京都アニメーションが行う。

その他 アニメ
 
  •  
  •  
2014年11月にアニメ化が発表されていた『聲の形』の制作スタッフが明らかになった。監督に『映画 けいおん!』や『たまこラブストーリー』の山田尚子が起用された。またアニメーション制作は京都アニメーションが担当する。
京都アニメーションは、『涼宮ハルヒの憂鬱』『響け!ユーフォニアム』『Free!』などを手がけたアニメスタジオで、アニメファンの間で実力派スタジオとして人気だ。
また発表にあわせて、原作者の大今良時さんと山田監督のコメントも発表された。多くの京都アニメーションの劇場オリジナル作品に期待が集まりそうだ。

『聲の形』は2008年に第80回週刊少年マガジン新人漫画賞に入選。その後「週刊少年マガジン」(講談社)2011年2月号と2013年12号に掲載され、13年から14年にかけて連載された大今良時さんのマンガが原作だ。聴覚障害をテーマにした作品として注目を集め、手塚治虫文化賞新生賞、コミックナタリー大賞、このマンガがすごい!2015 オトコ編第1位など数々の賞を獲得している。
そのアニメ化を手がける山田尚子監督は、2008年にテレビアニメ『けいおん!』で初監督。軽音部に所属する女生徒たちの軽快な掛け合いや、生き生きとしたライブシーンで注目を集め、2011年には『映画 けいおん!』で劇場版を手がけた。

その後、2014年には『たまこラブストーリー』で第18回 文化庁メディア芸術祭アニメーション部門 新人賞を獲得するなど、高い評価を受けてきた若手クリエイターである。2015年にはテレビアニメ『響け!ユーフォニアム』でシリーズ演出も務めた山田の手腕に要注目だ。
アニメーション制作は京都アニメーションが行う。ハイクオリティな作品を生みだしてきた京アニの最新作としても熱い視線が注がれている。映画の公開時期やキャスト、制作スタッフなどの詳細も随時明かされる予定だ。
[高橋克則]

[スタッフコメント]
原作者・大今良時さん
「アニメでしか表現できない事が沢山あると思います。どうなるんだろう?今からわくわくしています。
漫画では自分の家族や友人などの身近な人や、全く身近で無い人をお話にしましたが、アニメでは皆さんが
自分のお話だと思えるような作品になると思います。
より多くの方にとって、より身近な『聲の形』になりますように。想像出来るもっと外側の驚きを、山田監督
なら表現してくれると思います。期待しています」

山田尚子監督
「はじめまして。監督の山田です。他人について知りたいと思うこと、知ろうとすること。
その思いの伝え方は人それぞれで、たくさんのかたちがあるように思います。
あしたにつづく希望の兆しをこの作品で将也たちと一緒に探っていきたいと思っています」

山田尚子監督 「聲の形」が京都アニメーション制作で劇場アニメ化

《高橋克則》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

    のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

  3. 【特集】毛色の変わった経営シミュレーション5選!アイドル事務所経営「シャインポスト」や西部劇風スローライフが楽しめる作品など

    【特集】毛色の変わった経営シミュレーション5選!アイドル事務所経営「シャインポスト」や西部劇風スローライフが楽しめる作品など

  4. ドット絵シミュレーションゲームといえばカイロソフト! 『どらえもんのどら焼き屋さん物語』や『ゲーム発展国++』など珠玉の5本を紹介

  5. 戦略が勝敗を左右する!おすすめシミュレーションRPG4選+α―伝統的なスタイルから一風変わった作品まで奥深い世界をお届け

  6. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

  7. 世界を救うのに疲れたゲーマーへ!「アトリエ」シリーズおすすめ5選─話題の最新作『ユミアのアトリエ』の次に遊びたい過去作も

アクセスランキングをもっと見る