人生にゲームをプラスするメディア

【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~

ミニチュアゲーム『フロストグレイブ』からミニチュアゲームを始める方法をご紹介するシリーズも第3弾に突入。前2回では組み立て方をご紹介しましたが、今回はついに塗装に入っていきます

その他 玩具
【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~
  • 【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~
  • 【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~
  • 【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~
  • 【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~
  • 【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~
  • 【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~
  • 【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~
  • 【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~
ミニチュアゲーム『フロストグレイブ』からミニチュアゲームを始める方法をご紹介するシリーズも第3弾に突入。前2回では組み立て方をご紹介しましたが、今回はついに塗装に入っていきます。フロストグレイブの解説は(こちら

また、過去の記事をの内容を踏まえて説明していきますので、まだ未読の方は一度読んでから先をお読みください。


◆塗装は必須なのか




以前の記事からの繰り返しになりますが、ミニチュアゲームは、ゲームとしては塗装が必須なわけではなく、塗装の有無で有利不利もありません。しかし、塗装がしてあったほうが、自分と対戦相手両方にとって視覚的な楽しさが増すと私は考えています。

とはいえ、前回紹介した組み立てに比べても慣れるまではそれなりに時間がかかるものではありますので、ミニチュアの塗装よりも、ゲームそのものに惹かれているという人は、組み立てが終わったらまずはそのミニチュアで遊んでみて、ゲームで活躍した駒から時間を見つけて少しづつ塗ってみるなんていうやり方も楽しいと思います。

実際、私もミニチュアゲームを始めた頃はそんな感じで遊んでいました。そして段々と塗装の楽しさを味わい、数えきれないほど(数えるのをやめた)ほどのミニチュアを塗るようになりました。というわけで、必須ではないですが、読者のみなさんにもぜひ体験していただきたいので、連載では基本的な塗装方法を紹介していきます。

今回はそんな塗装の第一ステップとして、下地づくりを説明させて頂きます。

《傭兵ペンギン》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

    のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

  3. ドット絵シミュレーションゲームといえばカイロソフト! 『どらえもんのどら焼き屋さん物語』や『ゲーム発展国++』など珠玉の5本を紹介

    ドット絵シミュレーションゲームといえばカイロソフト! 『どらえもんのどら焼き屋さん物語』や『ゲーム発展国++』など珠玉の5本を紹介

  4. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

  5. 【特集】毛色の変わった経営シミュレーション5選!アイドル事務所経営「シャインポスト」や西部劇風スローライフが楽しめる作品など

  6. 戦略が勝敗を左右する!おすすめシミュレーションRPG4選+α―伝統的なスタイルから一風変わった作品まで奥深い世界をお届け

  7. 2DモデルVTuber集団「にじさんじ」が魅力を生み出す秘密を語る─開発者インタビューも敢行!【alive 2019】

  8. 【総力特集】『ゲームキャラのお尻』を本気でレビューしてみた!

アクセスランキングをもっと見る