人生にゲームをプラスするメディア

「星の王子さま」後日談が少女マンガ化、「りぼん」12月号に読み切りを掲載

映画『リトルプリンス 星の王子さまと私』と、集英社の少女マンガ誌「りぼん」のコラボが決定した。11月2日発売の「りぼん」12月号に読み切りマンガが掲載される。日本の読者に向けてキャラクターや設定をアレンジした49ページの大作に要注目である。

その他 全般
 
  •  
  •  
11月21日公開の映画『リトルプリンス 星の王子さまと私』と、集英社の少女マンガ誌「りぼん」のコラボレーションが決定した。11月2日発売の「りぼん」12月号に読み切りマンガが掲載される。日本の読者に向けてキャラクターや設定をアレンジした49ページの大作に要注目である。

読み切りマンガを手がけたのは『小さい恋のでっかいメロディ』などの代表作を持つ若手マンガ家の木村恭子さんだ。マンガは主人公の女の子が『星の王子さま』のお話に出会い、やがて王子を探す旅に出るという映画のストーリーを引き継ぎながらも、設定やキャラクターに大胆なアレンジが施されている。
映画では9歳の女の子が名門校に転入するために引っ越す場面からスタートしていたが、日本の読者がより共感できるようにと、名門中学への入学を控えた12歳の小学生に変更された。キャラクターも「りぼん」らしくアレンジされ、細部まで作り込まれている。「りぼん」の読者層である小中学生の女子に向けて映画をアピールしていくことになった。

『リトルプリンス 星の王子さまと私』はフランスの作家・サン=テグジュペリの児童文学『星の王子さま』のその後を描いた物語だ。刊行から70年を経て初めてアニメ映画化されたことや、3DCGとストップモーションを使用したユニークな映像で、日本公開前から話題を博している。
主人公の女の子は子役の鈴木梨央さんが担当。お母さん役は女優の瀬戸朝香さんが起用された。そのほか、伊勢谷友介さん、滝川クリステルさん、竹野内豊さん、ビビる大木さん、津川雅彦さんと豪華な吹替声優陣もポイントである。監督は『カンフー・パンダ』のマーク・オズボーンさん、キャラクターデザインは『ファインディング・ニモ』のピーター・デ・セブさんが務めている。
[高橋克則]

『リトルプリンス 星の王子さまと私』
11月21日(土) 2D/3D 全国ロードショー
(C) 2015 - LPPTV - Little Princess - ON Ent. - Orange Studio - M6 films - Lucky red
Licensed by Warner Bros. Consumer Products,
a division of  Warner Entertainment Japan Inc.

「リトルプリンス 星の王子さまと私」コミカライズ決定 「りぼん」12月号に読み切りを掲載

《高橋克則》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

    のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

  3. 戦略が勝敗を左右する!おすすめシミュレーションRPG4選+α―伝統的なスタイルから一風変わった作品まで奥深い世界をお届け

  4. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

  5. ドット絵シミュレーションゲームといえばカイロソフト! 『どらえもんのどら焼き屋さん物語』や『ゲーム発展国++』など珠玉の5本を紹介

  6. 【特集】毛色の変わった経営シミュレーション5選!アイドル事務所経営「シャインポスト」や西部劇風スローライフが楽しめる作品など

  7. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

アクセスランキングをもっと見る