人生にゲームをプラスするメディア

『どうぶつの森 amiiboフェスティバル』11月21日発売! ケントのamiiboが付属する早期特典も

任天堂は、Wii Uソフト『どうぶつの森 amiiboフェスティバル』の紹介映像を公開し、発売日を2015年11月21日に決定しました。

任天堂 Wii U
『どうぶつの森 amiiboフェスティバル』11月21日発売! ケントのamiiboが付属する早期特典も
  • 『どうぶつの森 amiiboフェスティバル』11月21日発売! ケントのamiiboが付属する早期特典も
  • 『どうぶつの森 amiiboフェスティバル』11月21日発売! ケントのamiiboが付属する早期特典も
任天堂は、Wii Uソフト『どうぶつの森 amiiboフェスティバル』の紹介映像を公開し、発売日を2015年11月21日に決定しました。

「E3 2015」で行われたプレゼンテーション「Nintendo Digital Event」にて発表された『どうぶつの森 amiiboフェスティバル』は、タイトルにもある通り『どうぶつの森』シリーズをモチーフとして取り込んだ、みんなでワイワイ楽しめるパーティーゲームです。

本作は村を舞台としたすごろくとなっており、amiiboをタッチしてサイコロを振って自分のコマを進め、マス目によってイベントが発生。「ハッピー」や「ベル」を集めて、一ヶ月間に貯めた「ハッピー」の量で勝敗を競います。止まったマスによっては、どうぶつ達の様々な暮らしの一コマを伺うことができるので、意外な一面を見ることも。また季節によって村の景色やエピソードも変化するので、多彩な村の模様を味わうことも可能です。

そんな本作の魅力を分かりやすく伝えてくれる紹介映像が、このたび公開となりました。amiiiboカードを使って遊ぶミニゲームや、自分だけのすごろくマップ作りなどにも触れているので、11月21日の発売に向けてしっかり予習をしておきましょう。


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=fbhBIPaWyc0

なお本作には、しずえのamiiboとオリジナルデザインのamiiboカード3枚が付属されていますが、早期に購入するとケントのamiiboも付属します。こちらは数量限定となっているので、確実に欲しい方は、確認の上で予約を済ませておきましょう。

『どうぶつの森 amiiboフェスティバル』は2015年11月21日発売予定。価格は6,000円(税抜)です。

(C)2015 Nintendo
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  2. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  3. 今年来るゲーム実況者・ストリーマーは一体誰?“金ネジキ”の大物配信者も…【アンケ結果発表】

    今年来るゲーム実況者・ストリーマーは一体誰?“金ネジキ”の大物配信者も…【アンケ結果発表】

  4. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  5. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  6. 『ポケモン ダイパリメイク』強化後四天王の強さが“ガチ”すぎ!? あの有名実況者がまさかの…

  7. 『ポケモンSV』前例ナシだから大丈夫?毎回トレンド入りする「ニャオハ立つな」を真面目に考察!

  8. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  9. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  10. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

アクセスランキングをもっと見る