人生にゲームをプラスするメディア

Wii Uバーチャルコンソール10月7日配信タイトル ― 『東海道五十三次』『怪盗ワリオ・ザ・セブン』

任天堂は、2015年10月7日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するタイトルラインナップを公開しました。

任天堂 Wii U
かんしゃく玉なげカン太郎の 東海道五十三次
  • かんしゃく玉なげカン太郎の 東海道五十三次
  • 怪盗ワリオ・ザ・セブン
任天堂は、2015年10月7日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するタイトルラインナップを公開しました。

10月7日よりニンテンドーeショップにて配信開始となるWii Uバーチャルコンソールタイトルは、ファミコンソフト『かんしゃく玉なげカン太郎の 東海道五十三次』、ニンテンドーDSソフト『怪盗ワリオ・ザ・セブン』の2作品です。


◆かんしゃく玉なげカン太郎の 東海道五十三次



・配信予定日:2015年10月7日
・価格:514円(税込)
・オリジナル版ハード:ファミコン
・オリジナル版発売日:1986年7月3日
・発売元:サンソフト
・ジャンル:アクション

『かんしゃく玉なげカン太郎の 東海道五十三次』は、1986年にサンソフトよりファミコンソフトとして発売されたアクションゲームです。花火職人の修行を終えた“カン太郎”が、隅田川で花火を打ち上げ、許嫁の“ももこ”と再会するために、東海道をひた走って京の都から江戸を目指します。

道中、カン太郎の持つ花火の秘密が狙われ、忍者や浪人などさまざまな敵に襲われます。かんしゃく玉を上手く使って敵を倒したり、逃げたりしながらステージを進んでいきましょう。各ステージは、タイトルにある「東海道五十三次」をモチーフとしており、ステージの地名に基づいた背景や地形、建物などが登場するのも本作の特徴です。

(C)SUNSOFT


◆怪盗ワリオ・ザ・セブン



・配信予定日:2015年10月7日
・価格:950円(税込)
・オリジナル版ハード:ニンテンドーDS
・オリジナル版発売日:2007年1月18日
・発売元:任天堂
・ジャンル:タッチペンアクション

『怪盗ワリオ・ザ・セブン』は、2007年に任天堂よりニンテンドーDSソフトとして発売された「タッチペンアクションゲーム」で、“ワリオ”を主人公としたアクションゲームシリーズのひとつです。開発は朱雀。「紳士怪盗アルデンテ」というテレビアニメの世界に飛び込んだ“ワリオ”が、どんな願いも叶える秘宝「ウィッシュストーン」を目指して冒険を繰り広げます。

基本操作は十字キー(左利き用にABXYボタンも十字キー操作に対応)を使用、特殊なアクションはすべてタッチペンを使用します。いつもの“ワリオ”にあたる「かいとうワリオ」に加え、タッチペンで“ワリオ”の上に絵を描いて7種類の姿に変身できるのが本作の特徴です。それぞれの固有の特殊能力を駆使してステージを進みましょう。

(C)2007 Nintendo/SUZAK
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  2. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

    『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  3. 『カセキホリダー ムゲンギア』のコロコロ限定DL版が登場、リバイバーなどを追加

    『カセキホリダー ムゲンギア』のコロコロ限定DL版が登場、リバイバーなどを追加

  4. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  5. 『モンハンライズ:サンブレイク』見た目は変だけど、性能はガチ!担ぐとテンション上がる武器5選

  6. 『パワポケR』戦争編とWW2にまつわる文学―やたらめったら秀逸な戦争体験ができる「野球ゲーム」がここにある

  7. Wii U、テレビなしで「Wiiメニュー」が起動可能に…実際に試してみた

  8. 【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】花柄の浴衣の作り方を解説─とっておきのマイデザインを着て、花火大会で目立っちゃおう!

  9. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

  10. 『モンハンライズ』ヘビィボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー圧倒的火力で敵を粉砕【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る