人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2015】VRを使って“現実のジオラマの中”に没入する試みとは

バーチャルリアリティ関連の出展が熱かった東京ゲームショウ2015。今回はその中でもヘッドマウントディスプレイを使いながらもサイバー空間ではなく、現実空間を生かした出展を2つまとめてご紹介いたします。

その他 全般
【TGS2015】VRを使って“現実のジオラマの中”に没入する試みとは
  • 【TGS2015】VRを使って“現実のジオラマの中”に没入する試みとは
  • 【TGS2015】VRを使って“現実のジオラマの中”に没入する試みとは
  • 【TGS2015】VRを使って“現実のジオラマの中”に没入する試みとは
  • 【TGS2015】VRを使って“現実のジオラマの中”に没入する試みとは
バーチャルリアリティ関連の出展が熱かった東京ゲームショウ2015。今回はその中でもヘッドマウントディスプレイを使いながらもサイバー空間ではなく、現実空間を生かした出展を2つまとめてご紹介いたします。

◆『GULIVER』




まずひとつ目は香港からやってきた『GUILVER(ガリバー)』。360度の映像が撮れるカメラとヘッドマウントディスプレイを組み合わせ、ミニチュアで作られたジオラマの中を探検できるというデバイス。



現実の空間にあるジオラマならではのリアルな質感がデジタルでは味わえない没入感を演出。今回展示されていたジオラマは、カメラが搭載されたボートが怪しい河を進んでいくというもので、環境音の演出もあり、霧を抜けると顔のない大量の人影が見えるというのはホラー的迫力があって楽しかった!

ジオラマを覗き込む人は巨人に見えるだけでなく、振り向けばヘッドマウントディスプレイをつけた自分も見えるし、ある種の幽体離脱感も味わえました。

『GUILVER』は、博物館での展示やビジネスのプレゼンテーションで活用を目的に作られたとのことですが、個人的にはこれを使ってミニチュアゲームを遊んでみたいですね!公式サイトは こちら

◆『くえりんろぼ』




続いて、日本の株式会社ポケット・クエリーズの『くえりんろぼ(Query'n Robot)』。こちらは、カエルっぽい見た目のラジコン・ロボット搭載されたカメラの映像をヘッドマウントディスプレイで見れるというもの。



今回は、ジオラマの街に迫り来る宇宙人を撃ち落とすというゲームを展示。ロボットの走行機能が使えなかったので街を探検する感じは味わえなかったものの、頭の動きに合わせてロボットが首を振るというこの技術を応用してジオラマの中でプレイヤーが操作するロボット同士で戦えたら超楽しいだろうなぁ……!

『くえりんろぼ』は、今回はゲームの展示でしたが、コンサートやスポーツの代理鑑賞、家に居ながらにして会社にバーチャル出社するなどの方向で活用することも考えられているんだとか。公式サイトはこちら
《傭兵ペンギン》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

    のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

  3. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

  4. ドット絵シミュレーションゲームといえばカイロソフト! 『どらえもんのどら焼き屋さん物語』や『ゲーム発展国++』など珠玉の5本を紹介

  5. 【特集】毛色の変わった経営シミュレーション5選!アイドル事務所経営「シャインポスト」や西部劇風スローライフが楽しめる作品など

  6. 戦略が勝敗を左右する!おすすめシミュレーションRPG4選+α―伝統的なスタイルから一風変わった作品まで奥深い世界をお届け

  7. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

  8. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

アクセスランキングをもっと見る