人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2015】「攻殻機動隊 新劇場版 VR」制作発表会レポート、本作はなぜ作られたのか

9月18日、『攻殻機動隊 新劇場版 Virtual Reality Diver』の制作発表会と新プロジェクトブランド「SIGN」の発表が行われた。

その他 アニメ
 
  •  
9月18日、幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2015で『攻殻機動隊 新劇場版 Virtual Reality Diver』の制作発表会と新プロジェクトブランド「SIGN」の発表が行われた。登壇したのはプロダクションI.G執行役員の郡司幹雄氏、「SIGN」クリエイティブディレクターの浅井宣通氏、株式会社オリハルコンテクノロジーズ代表取締役社長の高幣俊之氏、「SIGN」テクニカルプロデューサーの糸屋覚氏、映像ディレクターの東弘明氏5名である。

郡司氏は『攻殻機動隊 新劇場版 Virtual Reality Diver』について説明した。このコンテンツは9月14日に発表されたばかり、VR(Vitual Reality:仮想現実)として大きな話題となったものだ。
東京ゲームショウ2015でのティザー映像の上映をスタートに、今後Oculus Rift版のティザー映像も公開される。冬にはiOS版とAndoroid版で10分間の映像の全世界配信をスタート、480円で購入できる予定だ。

プロジェクトの発案者である浅野氏は、「今年はVR元年」とその意義を説明する。現状VR市場は急激に伸びはじめ、5年後には市場規模が増大し1兆3億円市場になるとさまざまな予測が立っている。何百年後に完成すると思っていたVRが目に見えたことで「時代が追い付いてきた」と語った。そしてVRで映像を制作することで思いついたのが『攻殻機動隊』だったという。

高幣氏はこれまでプロダクションI.Gとは『宇宙戦艦ヤマト2199』で関わってきた。糸屋氏と共に今回「東京ゲームショウ2015」で公開されているドームシアターを手掛けた。
ドームシアターを「空間を表現するためのディスプレイ」と話し、完成版に期待して欲しいと自信を見せる。糸屋氏は2014年の7月に浅野氏からメールで相談を受けたのがプロジェクトに関わったきっかけだ。新たに立ち上げた「SIGN」ではテクニカルプロデューサーを務める。
映像演出を手掛けた東氏は、今回の上映を「体験を生むようなドーム映像」解説した。

IGは、今後はプロジェクトブランド「SIGN」を通じて今後新しいテクノロジーを使った表現活動を行っていく。多くの企業やクリエイターが関わる新たなプロジェクトがどのような表現を生み出すのか目が離せない。

「攻殻機動隊 新劇場版」VR、東京ゲームショウ2015に上陸 制作発表会レポート

《タカロク》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  2. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

    「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  3. 「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

    「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

  4. ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  5. スイッチ2で遊べる注目の任天堂系タイトルまとめ!世界を走り回れる「マリオカート ワールド」や破壊が気持ちいい「ドンキーコング」最新作など

  6. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  7. YOASOBI新曲「PLAYERS」MVがゲーム愛に満ちててエモい!『ぼくなつ』『MGS』『ICO』『パラッパラッパー』っぽいオマージュ詰め合わせ

  8. 英語教科書から生まれた人気キャラ「エレン・ベーカー先生」がVTuber化!動いてしゃべるエレン先生の魅力をぎゅっと凝縮

アクセスランキングをもっと見る