人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2015】スマホ版『刀剣乱舞』早速プレイ、PC版とは何が違うの?

本日(2015年9月17日)より開催されている東京ゲームショウ2015のDMMブースに、PC向けブラウザゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」のスマートフォン版となる「刀剣乱舞 POCKET」がプレイアブル出展されていました。

モバイル・スマートフォン Android
【TGS2015】スマホ版『刀剣乱舞』早速プレイ、PC版とは何が違うの?
  • 【TGS2015】スマホ版『刀剣乱舞』早速プレイ、PC版とは何が違うの?
  • 【TGS2015】スマホ版『刀剣乱舞』早速プレイ、PC版とは何が違うの?
  • 【TGS2015】スマホ版『刀剣乱舞』早速プレイ、PC版とは何が違うの?
  • 【TGS2015】スマホ版『刀剣乱舞』早速プレイ、PC版とは何が違うの?
  • 【TGS2015】スマホ版『刀剣乱舞』早速プレイ、PC版とは何が違うの?
本日(2015年9月17日)より開催されている東京ゲームショウ2015のDMMブースに、PC向けブラウザゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」のスマートフォン版となる「刀剣乱舞 POCKET」がプレイアブル出展されていました。開催前のDMMの告知でブースの大半が「刀剣乱舞」の出展になることは事前に分かっており、「やはり超人気タイトルだからな~…」なんて呑気に考えていたのですが、まさかスマートフォン版がサプライズ発表されるとは!ということで私も相模国の審神者の端くれとして早速試遊してみました。



「刀剣乱舞POCKET」は、PC版の刀剣乱舞をそのままスマートフォン上でもプレイできるというもので、クリックで行っていた作業を全てタッチとスワイプで操作できるようになっています。画面のUIは概ねPC版と同じですが、PC版ではメニューが本丸の右側に縦に並んでいるのに対し、スマホ版は「目録」というアイコン1つにまとめられているのが特徴的です。


やはり小さい画面でプレイすることを考慮してデザインされているのでしょう。目録アイコンは本丸以外の画面でも右上に表示されており、タッチすればいつでも各メニューがポップアップ表示されます。また「受取箱」アイコン(目録の下にある手紙のようなアイコン)が大きく見やすくなっているのも何気に嬉しいところ。プレイし始めた頃は事前登録特典の受け取りが分からず戸惑ったものです。


他にも部隊編成や練結の画面などで刀剣男士や刀装を一覧表示する際にスワイプだけで画面遷移なく確認できるようになったり、鍛刀や刀装での資材量を調整の方法がスロット式になっていたりと細かい部分がスマホでの操作に最適化されており、よりストレスなくプレイできるようになっています。現在のPC版のみでも絶大な人気を誇る本作、スマホ版がリリースされたら審神者はさらに激増するのではないでしょうか?


なお、一般公開日である9月19日(土)、20日(日)にこの「刀剣乱舞POCKET」を試遊すると、各日先着3000名限定で扇子型の特製うちわがプレゼントされます。さらにブースでくじを引いて当たりが出ると、PC版「刀剣乱舞」で各資材を1000ずつ入手できるシリアルコードももらえます。前述のようにブースの大半が「刀剣乱舞」コーナーになっており試遊台はたくさん用意されていますが、確実にプレイしたい審神者の皆さんは余裕を持ってDMMブースを目指して下さい。ブースNo.は「3-S01」です。

記事提供元: vsmedia
《vsmedia》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. G123『ビビッドアーミー』事前登録開始!色鮮やかな戦場を舞台に、兵士たちが爽快バトルを繰り広げるリアルタイムストラテジー

    G123『ビビッドアーミー』事前登録開始!色鮮やかな戦場を舞台に、兵士たちが爽快バトルを繰り広げるリアルタイムストラテジー

  2. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  3. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  4. 『ポケモンGO』アフガニスタンにポケモンたちが置き去りに―ハスボーやココドラがジムを守り続ける

  5. 『原神』エウルアといつでも一緒! しかも“動いてる”!! 手軽で無料なライブ壁紙アプリ『N0va Desktop』をAndroidスマホに導入してみた

  6. Android「Google Play ゲーム」に新機能、ゲーマーIDを作成してハンドルネームやアバターを楽しめる

  7. 『ウマ娘』体操服アプデ、「ブルマ」or「短パン」にも規則性が! 開発陣の“並々ならぬこだわり”を感じる4ポイント

  8. 『FGO』新要素「サーヴァントコイン」を解説!最大強化にかかる枚数は?オススメ「アペンドスキル」も紹介

  9. 『ウマ娘』は“女性軽視”で大炎上など起きていない―トレンドワードで意見を語る危険性

  10. 『ウマ娘』新たな育成ウマ娘「★3 ミホノブルボン」3月9日実装―新サポートには「ツインターボ」「ダイタクヘリオス」も!

アクセスランキングをもっと見る