人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2015】3vs3vsゾンビ(無数)で展開する対人特化のTPS『バイオハザード アンブレラコア』を先行プレイ

15日、SCEJA Press Conference 2015を通してカプコンより発表された新作『バイオハザード アンブレラコア』。超スピーディーに展開していく対人型「コンペティティブシューター」として生み出された本作を、TGS 2015にて体験プレイしました。

ソニー PS4
【TGS2015】3vs3vsゾンビ(無数)で展開する対人特化のTPS『バイオハザード アンブレラコア』を先行プレイ
  • 【TGS2015】3vs3vsゾンビ(無数)で展開する対人特化のTPS『バイオハザード アンブレラコア』を先行プレイ
  • 【TGS2015】3vs3vsゾンビ(無数)で展開する対人特化のTPS『バイオハザード アンブレラコア』を先行プレイ
  • 【TGS2015】3vs3vsゾンビ(無数)で展開する対人特化のTPS『バイオハザード アンブレラコア』を先行プレイ
  • 【TGS2015】3vs3vsゾンビ(無数)で展開する対人特化のTPS『バイオハザード アンブレラコア』を先行プレイ
  • 【TGS2015】3vs3vsゾンビ(無数)で展開する対人特化のTPS『バイオハザード アンブレラコア』を先行プレイ
  • 【TGS2015】3vs3vsゾンビ(無数)で展開する対人特化のTPS『バイオハザード アンブレラコア』を先行プレイ
  • 【TGS2015】3vs3vsゾンビ(無数)で展開する対人特化のTPS『バイオハザード アンブレラコア』を先行プレイ
  • 【TGS2015】3vs3vsゾンビ(無数)で展開する対人特化のTPS『バイオハザード アンブレラコア』を先行プレイ
15日、SCEJA Press Conference 2015を通してカプコンより発表された新作『バイオハザード アンブレラコア』。超スピーディーに展開していく対人型「コンペティティブシューター」として生み出された本作を、TGS 2015にて体験プレイしました。



『アンブレラコア』は3vs3の対人戦に完全特化しており、『バイオ』シリーズならではのシナリオが用意されてはいるものの、その根源的な魅力は軽快かつ戦略的なシューティングアクションにあります。1マッチに要する時間はおよそ3~5分ほど。そのスピード感を印象付けるのは、全プレイヤーに共通アイテムとして提供される「ゾンビバイル」です。格闘用武器でありながら、ゾンビがうごめく『バイオ』的世界観を自由に駆け回る為の必須アイテムでもあります。



一瞬で決着をつけるほど強力な近接ウェポン「ゾンビバイル」、そして×ボタンの押し具合に連動する「アナログカバー」は戦闘のための最重要ギミック。「ゾンビアイゼン」や「ベイトガード」と共に『アンブレラコア』の戦闘スタイルを彩っており、初めて遊ぶプレイヤーにも直感的にデスマッチを楽しませてくれます。そして当然忘れてはならないのが「ゾンビ」達の存在。3人の敵プレイヤー、そして薄暗いマップにワラワラと潜むゾンビ達が相手となるため、ちょっとしたお祭り騒ぎになります。



マップ規模は決して広過ぎず適度に入り組んでおり、「ここでカバーして様子を窺いたい!」と思うスポットに限ってゾンビが発生していたりと、予想外の『バイオハザード』らしさを感じる瞬間も。特別装備「ゾンビジャマー」が健在なうちは軽々スルーできますが、これが破壊されてしまうと敵チームがもう1つ増えたと言っても過言ではありません。敢えて凶暴なゾンビの群れを放置し、敵チームとの交戦に活用することも可能です。



機敏なアクションと判断力が鍵となる『バイオハザード アンブレラコア』。短いプレイ時間の中に凄まじい競争性が込められた本作は、既存の対戦型FPSのスキルのみには依存しない、広く開かれたスポーツFPSと呼べるでしょう。

『バイオハザード アンブレラコア』は、2016年初頭発売予定で価格は未定です。

(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  2. 『ファンタシースター ノヴァ』武器の強化や拠点のカスタマイズなど、多彩なゲームシステムを一挙公開

    『ファンタシースター ノヴァ』武器の強化や拠点のカスタマイズなど、多彩なゲームシステムを一挙公開

  3. 『十三機兵防衛圏』“3つ”の先着購入特典追加が発表!アトラス×ヴァニラウェアの原点『プリンセスクラウン』がPS4で楽しめる復刻版として付属

    『十三機兵防衛圏』“3つ”の先着購入特典追加が発表!アトラス×ヴァニラウェアの原点『プリンセスクラウン』がPS4で楽しめる復刻版として付属

  4. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  5. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  6. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  7. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  8. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  9. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  10. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

アクセスランキングをもっと見る