人生にゲームをプラスするメディア

「東京ゲームショウ2015」オフィシャルドリンクスポンサーにモンスターエナジーが決定

モンスターエナジーは、2015年9月19日より開催される「東京ゲームショウ2015」のオフィシャルドリンクスポンサーに決定したと発表しました。

その他 全般
「東京ゲームショウ2015」オフィシャルドリンクスポンサーにモンスターエナジーが決定
  • 「東京ゲームショウ2015」オフィシャルドリンクスポンサーにモンスターエナジーが決定
  • 『サドンアタック』
  • 「東京ゲームショウ2015」オフィシャルドリンクスポンサーにモンスターエナジーが決定
  • 『ニード・フォー・スピード』
  • 「東京ゲームショウ2015」オフィシャルドリンクスポンサーにモンスターエナジーが決定
モンスターエナジーは、2015年9月19日より開催される「東京ゲームショウ2015」のオフィシャルドリンクスポンサーに決定したと発表しました。

同社は、オフィシャルドリンクスポンサーとして、「東京ゲームショウ2015」をサポートします。また、「東京ゲームショウ2015」内で開催されるeスポーツゲーム競技会「Cyber Games Asia(以下、CGA)」で行われるSAJCL(Sudden Attack Japan Champions League)の決勝トーナメントに、“モンスターエナジーアワード”を創設。優勝チームに、モンスターエナジーアワードとして、モンスターエナジー1年分と『サドンアタック』とモンスターエナジーのコラボレーションクーラーを贈呈します。

CGAでは、約800名の観客の前で、トップ選手やチームが熱い戦いを繰り広げます。競技タイトルのひとつである『サドンアタック』は、アフリカ中部のタンジリロ共和国を舞台にした対戦型のオンラインシューティングゲーム。政府軍の蛮行に反発してタンジリロ解放前線に加担した特殊部隊と、タンジリロの治安を維持するという名目で派遣したUG-FORCE所属の警察特殊部隊の戦いを描いています。

期間中は、モンスターエナジーアスリートのラリードライバー“ケン・ブロック”が登場するアクションレーシングシリーズ『ニード・フォー・スピード』の体験コーナーも設置。自分だけのマシンで5つのプレイスタイルを極め、ストリートバトルで名声を築いていく本作を体験できます。

(C) 2015 Electronic Arts Inc. EA, the EA logo, Need for Speed and the Need for Speed logo are trademarks of
Electronic Arts Inc. The names, designs, and logos of all products are the property of their respective
owners and used by permission. Vehicles may have been customised by EA using fictitious or licensed AEM
parts, logos or modifications.
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. 戦略が勝敗を左右する!おすすめシミュレーションRPG4選+α―伝統的なスタイルから一風変わった作品まで奥深い世界をお届け

    戦略が勝敗を左右する!おすすめシミュレーションRPG4選+α―伝統的なスタイルから一風変わった作品まで奥深い世界をお届け

  3. のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

    のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

  4. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

  5. 【特集】毛色の変わった経営シミュレーション5選!アイドル事務所経営「シャインポスト」や西部劇風スローライフが楽しめる作品など

  6. ドット絵シミュレーションゲームといえばカイロソフト! 『どらえもんのどら焼き屋さん物語』や『ゲーム発展国++』など珠玉の5本を紹介

  7. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

アクセスランキングをもっと見る