人生にゲームをプラスするメディア

『Pokemon Go』と連携して楽しめる新デバイス「Pokemon Go Plus」を間近でチェック

本日発表された「Pokemon GO」。『Ingress』を開発した米Niantic,Inc.や任天堂との共同プロジェクトで、リアル世界にポケモン達が現れ、スマートフォンや連携する「ポケモンGOプラス」を通じてポケモンを見つけ、捕まえ、育て、バトルしていきます。

任天堂 その他
『Pokemon Go』と連携して楽しめる新デバイス「Pokemon Go Plus」を間近でチェック
  • 『Pokemon Go』と連携して楽しめる新デバイス「Pokemon Go Plus」を間近でチェック
  • 『Pokemon Go』と連携して楽しめる新デバイス「Pokemon Go Plus」を間近でチェック
  • 『Pokemon Go』と連携して楽しめる新デバイス「Pokemon Go Plus」を間近でチェック
  • 『Pokemon Go』と連携して楽しめる新デバイス「Pokemon Go Plus」を間近でチェック
  • 『Pokemon Go』と連携して楽しめる新デバイス「Pokemon Go Plus」を間近でチェック
  • 『Pokemon Go』と連携して楽しめる新デバイス「Pokemon Go Plus」を間近でチェック
  • 『Pokemon Go』と連携して楽しめる新デバイス「Pokemon Go Plus」を間近でチェック
  • 『Pokemon Go』と連携して楽しめる新デバイス「Pokemon Go Plus」を間近でチェック
本日発表された「Pokemon GO」。『Ingress』を開発した米Niantic,Inc.や任天堂との共同プロジェクトで、リアル世界にポケモン達が現れ、スマートフォンや連携する「ポケモンGOプラス」を通じてポケモンを見つけ、捕まえ、育て、バトルしていきます。

どうしてもスマホの画面を見続けるプレイスタイルになりがちですが、小型の専用デバイス「ポケモンGOプラス」を使えばその心配は無用。ブルートゥースでスマホと連携。光と振動で、ポケモンとの遭遇などを知らせてくれるといいます。ボタンがあり、ポケモンを捕まえるような動作もできるそうですが、最小限の機能を備え、値段も「できるだけ安く」(石原社長)と考えているようです。

【関連記事】
ポケモンを“リアル”で捕まえろ!『Pokemon GO』詳細情報が公開
ポケモン新事業戦略発表会まとめ

どのような販売形態がとられるかは明らかになっていませんが、バンドの付いた腕時計タイプと、クリップでつけるバッジタイプの2種類が紹介されました。記者会見後には実機も展示されていましたので写真でもチェックしてみてください。

実用性だけでなく、世界観に浸ることも重視されたという「Pokemon Go Plus」。楽しみなデバイスとなりそうです。

『Pokemon Go』は2016年にiOSとAndroidで登場予定です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  2. 『ポケモン ダイパリメイク』で「アルセウス」をゲットできる!幻のポケモン、その入手方法を要チェック

    『ポケモン ダイパリメイク』で「アルセウス」をゲットできる!幻のポケモン、その入手方法を要チェック

  3. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

    2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

  4. 任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

  5. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  6. 『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~

  7. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』御三家はだれを選ぶ?ニャオハ、ホゲータ、クワッスの人気を調査【アンケート】

  8. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  9. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  10. 【特集】『星のカービィ』25年間の歴代ゲームまとめ ─ 関連作品は30種近くになるほどのビッグタイトルに

アクセスランキングをもっと見る