人生にゲームをプラスするメディア

台湾が生んだ萌えキャラ「高捷少女」、日本でラノベ化決定

可愛いキャラクター好きの間で密かに話題を呼んでいた台湾の「高捷少女」が、国内でライトノベル化されることが決定した。2015年冬にはGA文庫より第1巻が刊行される。

その他 全般
 
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
可愛いキャラクター好きの間で密かに話題を呼んでいた台湾の「高捷少女」が、国内でライトノベル化されることが決定した。そのキャラクターと共に、出版するSBクリエイティブの素早い動きが注目されている。
「高捷少女」のキャラクターを用いたライトノベル『進め!高雄少女(仮)』が、2015年9月よりウェブマガジン「ガンガン ONLINE」内の「ガンガンGA」でまず連載を開始する。そして2015年冬にはGA文庫より第1巻が刊行される。執筆は台湾出身の三木なずなが担当する。

作品の主人公となる「高捷少女」は、台湾・高雄市の市民の足として活躍する地下鉄・高雄捷運(高雄メトロ)のオフィシャルキャラクターたちである。モチーフになっているのは高雄メトロで働く少女たちで、駅員の小穹(シャオチョン)、運転士の艾米莉亞(エミリア)、整備士のジェアー、コールセンターの耐耐(ナナ)の4人から構成されている。
4人は乗客に向けた啓発ポスター、駅構内や車両ラッピングなどで活用されて人気を博している。キャラクターを利用したイメージ戦略の成功例となっている。

とりわけ台湾、そして日本まで広がる話題の中心は少女たちのデザインだ。キュートで可愛らしいデザインは日本の萌えキャラクターかの様に映る。
日本と似たポップカルチャーを受け入れる素地がある台湾は、以前より日本のキャラクターが人気を博してきた。さらに台湾生まれのコンテンツは、いまや日本のそれを凌駕する勢いとの声もある。
そうたなかでまさかの公共交通機関から萌えキャラクターが誕生し、話題になっている。さらにそれが日本上陸と、国境を越えた大きな展開となった。台湾発の人気キャラクターの日本でのライトノベル化は、今回が初となる。その動きは今後も目が離せない。

日本進出プロジェクトを進めるGA文庫は、2006年にSBクリエイティブが創刊したライトノベルレーベルである。『神曲奏界ポリフォニカ』『這いよれ! ニャル子さん』『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』などヒットタイトルも数多く輩出する。アニメ化作品も数多い。
そして「ガンガンGA」はスクウェア・エニックスが運営する「ガンガンONLINE」内で、GA文庫の人気作のコミカライズ作品や、書き下ろし作品を掲載する。

台湾の地下鉄が生んだ最先端の萌えキャラ 日本でラノベ化決定「進め!高雄少女(仮)」

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  3. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施

    ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施

  4. 陣内智則さんが『四八(仮)』に挑戦!無知ながら序盤に「ヒバゴン」を選択―プロのツッコミ響かせる

  5. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  6. 【特集】マフィア梶田がフリーライターになるまでの軌跡、エヴァと杉田智和との出会いが人生を変えた

  7. 【特集】もうバカにされない「オンラインゲーム英語スラングまとめ」

  8. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  9. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

アクセスランキングをもっと見る