人生にゲームをプラスするメディア

「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」は『スプラトゥーン』アップデート情報を大紹介

任天堂は、Wii Uソフトや3DSソフトの紹介やマメ知識をお届けする動画シリーズ「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」の43回目を公開しました。

任天堂 Wii U
「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」は『スプラトゥーン』アップデート情報を大紹介
  • 「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」は『スプラトゥーン』アップデート情報を大紹介
  • 「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」は『スプラトゥーン』アップデート情報を大紹介
任天堂は、Wii Uソフトや3DSソフトの紹介やマメ知識をお届けする動画シリーズ「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」の43回目を公開しました。

お馴染みの「ニャオーッス」から始まった「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」ですが、今回の背景は砂浜に海。8月に入ったせいか、実に夏らしい舞台がチョイスされています。そして、この夏に楽しむ一本として選んだ人も多い『スプラトゥーン』について詳しくなる「イカ博士への道」から幕を開けます。

明日となる8月6日に大型アップデートを控えている『スプラトゥーン』。新たなギアが大量入荷し、ウデマエに「S」が登場、最大ランクが「50」になるなど、見どころの多いアプデートですが、特に注目なのが2つのブキタイプが新たに追加される点です。

これまで「シューター」「チャージャー」「ローラー」の3タイプで激しいバトルを繰り広げてきましたが、ここに「スロッシャー」「スピナー」が加わります。バケツのような「スロッシャー」は大量のインクを素早く撒くことができるブキで、射程内であれば壁の向こうに届く場合もあるユニークな一品。そして「スピナー」は、一定時間チャージした後高速でインクを連射する、一転集中型のブキ。どちらも、戦術の幅をさらに拡げてくれそうです。

友達と一緒に遊べる「タッグマッチ」や「プライベートマッチ」の実装なども予定されており、その魅力の数々が「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」の映像で分かりやすく紹介されています。明日のアップデートに向けて、一足先にチェックしておくのもお勧めです。

続いては、ゲームに出てくるファッションやコーディネートをネコピーチが独断でチェックする「ネコピーチのきまぐれファッションチェック」。今回は、『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』のインテリアデザインに迫ります。ネコマリオが「小さな本の出版社」「自分探しの旅」のテーマに沿って作ったデザインの数々を発表しましたが、ネコピーチから「ごちゃごちゃしすぎ」といった厳しい評価を下されることに。そしてネコピーチによるデザインの部屋も公開され、その見事な腕間を披露します。

3つめのコーナー「スマブラ 虎の巻」では、ルイージのワザや戦い方を解説。ジャンプ力が高いため、機動性を活かして戦うトリッキーなファイターとなるルイージ。回転しながら相手を吹き飛ばす「ルイージサイクロン」や、溜めるほどに距離と威力が増す「ルイージロケット」など、移動と攻撃を兼ねたワザが多いのも特徴です。相手に密着した状態で当てると強力な「スーパージャンプパンチ」も使いこなせば、激戦にも立ち向いやすくなることでしょう。

この夏、どのソフトで楽しむか考えている方は、今回の「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」を参考にしてみるのも一興かもしれませんね。


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=x9NpXJ9A-4c

(C)Nintendo
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  2. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

    『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  3. 『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~

    『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~

  4. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  5. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  6. 【注意喚起】『あつまれ どうぶつの森』島を開放する際はマリンスーツにご用心─空港入り口の封鎖では対応不可、“飛び込み”で柵は無視できる

  7. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

  8. 華麗なるジャンピング土下座!『ロックマン』Dr.ワイリーはどこか憎めない悪の天才科学者

  9. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  10. 『ポケモン ソード・シールド』DLC「鎧の孤島」の小ネタ24選! ダクマ抜きでもストーリーは進められる!?

アクセスランキングをもっと見る