人生にゲームをプラスするメディア

【プレイレポ】 “世界”ではなく“潜入”がオープンワールドになった『MGS V: TPP』のゲームプレイとは

残念なことに今言える事は少ない。だが、情報ではなく“どこが面白いのか”は伝えることができるため、本稿では筆者が感じた『MGS V: TPP』の面白さをご紹介しよう。

ソニー PS4
【プレイレポ】 “世界”ではなく“潜入”がオープンワールドになった『MGS V: TPP』のゲームプレイとは
  • 【プレイレポ】 “世界”ではなく“潜入”がオープンワールドになった『MGS V: TPP』のゲームプレイとは
先日、とんでもないボリュームの『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』(以下、MGS V: TPP)というゲームをプレイした。この作品について言いたいこと、語りたいことは沢山あるのだが、残念なことに今言える事は少ない。だが、情報ではなく“どこが面白いのか”は伝えることができるため、本稿では筆者が感じた『MGS V: TPP』の面白さをご紹介しよう。

◆他のオープンワールドとは異なる趣向




正直なところ、隠れるよりも撃ちたい派の筆者によって、スニーキングというシステムは退屈である。「なぜこそこそ隠れなくてはいけないのか」「敵の移動ルートを覚え、慎重に行動するのが面倒だ」「正面から突っ込んだ方が気持ち良いに決まっている」という思考だからだ。



それは過去の「メタルギア」でも例外ではなかったが、『MGS V: TPP』はそうではなく、これこそがオープンワールドの恩恵だと感じた。『MGS V: TPP』では、“メタルギアという世界”ではなく、“潜入”がオープンワールドであるため、リニアゲームの手軽さを残しつつ、オープンワールドの自由度を表現することに見事成功。しかもこの自由度が“潜入”に集約されているため、他の何をやってもいい箱庭系オープンワールドゲームとは異なる趣向になっている。

◆重要なのは“やりたいことをストレスなくできる”ということ




公式が公開しているプレイ動画では“選択の自由さ”がフィーチャーされているが、むしろ重要なのは“やりたいことをストレスなくできる”ということだ。こればっかりは実際にプレイしないと味わえない感覚なのだが、ミッションクリアまでのルートを想像以上にデザインすることができ、ゲームはそれに対する評価をリザルトという形で返してくれるため、まさに潜入シミュレーターだといえる。時にはリザルトに行く前にゲームオーバーとなることもあるが、自分の考えたルートが失敗するのも楽しい要素で、上手くなれば上手くなるほど気持ちの良いクールなゲーム進行が可能になるため、トライ&エラーの過程すらだれることなくプレイすることができるのだ。



また本作では、敵の配置が変わっていたり、突然天候が変わったり、ターゲットが予想外の場所に連れて行かれるなど、リアルタイムに状況が変化する。これがまた良いアクセントになっており、柔軟に対応できるかも問われるわけだ。



その結果、「スニーキングというシステムは退屈である」という言葉を撤回する必要があるほど、濃密かつクールなゲームプレイを体験することができるようになった。しかもシステムが複雑になっておらず、説明書を読まなくても問題なくプレイできるのが素晴らしい。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

頭を使うルートデザイン、潜入のアクション性、現場の変化に伴う緊張感、そしてクリア時の達成感。これらをストレスなく味わえるのが、他のゲームや、過去の「メタルギア」ともっとも違う点であり、『MGS V: TPP』の醍醐味なのだ。

◆初公開コンテンツ「FOB ONLINE」


今回はインプレッションの他にも、新たに解禁となった新コンテンツ「FOB ONLINE」の情報もお届けしよう。

『MGS V: TPP』ではストーリークリア後のやりこみ要素としてハードミッションが用意されているが、それ以外にも基地育成とオンライン対戦が楽しめる「FOB ONLINE」というコンテンツを楽しむことができる。具体的には、本編で育てた自分の基地をオンラインモードで更に発展させ、世界中の他のプレイヤーとオンライン対戦を行うことができるのだ。

これは『MGO』とは全く別のコンテンツで、最初のマザーベースはある程度までしか施設を拡張することができないが、別の海域を購入し、FOB(前線基地)を建設すれば、さらなる拡張が可能に。このFOBはプレイヤーの分だけ公海上に存在し、互いの基地に潜入してスタッフや資源を奪い合うことができるぞ。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

なお、今回のプレイは先日実施された「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN BOOTCAMP 2015」で行ったもので、筆者はクリアまで至っていない。詳細な情報やストーリー部分などのレポート記事は、後日の別のライターの記事が公開される予定なので、そちらをお楽しみに。

『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』は2015年9月2日発売予定で、価格は以下のようになります。

・PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360/PC(Steam)通常版:8,400円(税別)
・PS4/PS3/Xbox One限定版:9,980円(税別)
・PS4/PS3/Xbox Oneコナミスタイル限定版:29,800円
・オリジナルデザインPS4本体同梱版:49,980円
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  2. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

    『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  3. カプコン公式「ミス春麗決定戦」で「ザンギエフ」が優勝、その結果と再現度に会場困惑

    カプコン公式「ミス春麗決定戦」で「ザンギエフ」が優勝、その結果と再現度に会場困惑

  4. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  5. 遂に『ドラクエXI』販売開始、200人以上の長蛇の列ができた池袋ビックカメラを取材

  6. 『バイオハザード RE:2』高難易度DLC「THE GHOST SURVIVORS」で生還するための12のコツ

  7. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  8. 『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた

  9. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

アクセスランキングをもっと見る