人生にゲームをプラスするメディア

『スト鉄』『ヴァンパイア』など格ゲーが55%OFFに!カプコンのサマーセール第1弾開始

カプコンは、セール「GO!GO!SUMMER SALE!」第1弾を、本日2015年8月5日よりPlayStation Store(PS Store)にて実施しています。

ソニー PS3
『スト鉄』『ヴァンパイア』など格ゲーが55%OFFに!カプコンのサマーセール第1弾開始
  • 『スト鉄』『ヴァンパイア』など格ゲーが55%OFFに!カプコンのサマーセール第1弾開始
  • 『スト鉄』『ヴァンパイア』など格ゲーが55%OFFに!カプコンのサマーセール第1弾開始
  • 『スト鉄』『ヴァンパイア』など格ゲーが55%OFFに!カプコンのサマーセール第1弾開始
  • 『スト鉄』『ヴァンパイア』など格ゲーが55%OFFに!カプコンのサマーセール第1弾開始
  • 『スト鉄』『ヴァンパイア』など格ゲーが55%OFFに!カプコンのサマーセール第1弾開始
  • 『スト鉄』『ヴァンパイア』など格ゲーが55%OFFに!カプコンのサマーセール第1弾開始
カプコンは、セール「GO!GO!SUMMER SALE!」第1弾を、本日2015年8月5日よりPlayStation Store(PS Store)にて実施しています。

このセールは、カプコンのゲームソフトを全5弾に渡って特別価格で販売するというもの。今回の第1弾では、格闘ゲーム5タイトルが通常価格の55%OFFで販売されます。


なお、PS3『STREET FIGHTER X 鉄拳』は、価格が4,104円から2,990円に変更されたうえで、セールとしてさらに55%OFFとなります。

■セール対象タイトル(価格はすべて税込)

・PS3『STREET FIGHTER X 鉄拳』2,990円 → 1,346円
・PS3『ヴァンパイア リザレクション』1,543円 → 694円
・PS3『STREET FIGHTER III 3rd STRIKE ONLINE EDITION』1,543円 → 694円
・PS2アーカイブス『CAPCOM FIGHTING JAM』823円 → 370円
・PS2アーカイブス『CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001』823円 → 370円

●実施期間
・2015年8月5日 ~ 8月18日

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

※PS Storeにアクセスするには、インターネット接続環境とアカウント登録が必要です。
※PS Storeはゲームコンテンツやゲームの体験版、追加アイテム、映像コンテンツなどをダウンロードできるPSNサポート上で展開されるサービスです。
※「PlayStation」は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。また「PSN」は同社の商標です。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  2. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

    尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

  3. PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

    PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

  4. 『新サクラ大戦』オープニングムービー公開―主題歌「檄!帝国華撃団<新章>」にあわせた美麗映像!

  5. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  6. 『FF7 リメイク』“戦うサラリーマン”、タークスの色褪せない格好良さに迫る─レノ&ルードの見習いたいビジネス観とルーファウスが描く今後の未来

  7. 『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

  8. 『ニーア オートマタ』お蔵入りだった“TVCM無規制版”がお披露目に─まさに「命もないのに殺し合う」シーンを収録

  9. おっぱい膨張ローグライクRPG『オメガラビリンスZ』大ボリュームのゲーム情報が到着!

  10. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

アクセスランキングをもっと見る