ニンテンドー3DSおよびPS4で発売される本作ですが、それぞれでストーリーやコマンド選択式の戦闘といったシステムは共通になっているとのこと。ただし、グラフィックや開発体制などには違いがあります。
PS4版はアンリアルエンジン4を採用しており、シリーズの開発経験があるオルカに協力を依頼しているとのこと。また、スペックを最大限活かせるような表現が目指されています。デモプレイでは、堀井雄二氏が実際に操作しながら街並みやフィールドを探索。特に、風景の美しさや臨場感にこだわっているようです。
そして、3DS版は同じくシリーズの開発経験があるトイロジックが開発を協力。上画面に3Dグラフィック、下画面には(レトロ風の)2Dグラフィックが表示されており、シリーズの歴史を振り返るようなデザインになっています。
また、3DS版のフィールドは、3Dだとシンボルエンカウント、2Dだとランダムエンカウントで戦闘が発生。戦闘も3Dと2Dを切り替え可能なほか、ゲーム内で起こるイベントも上下画面でそれぞれの映像が同時に再生されます。なお、イベントムービーはあとから見られるようになっているとのこと。
さらに、キャラクターデザインを担当した鳥山明氏からのメッセージが公開されたほか、音楽を担当するすぎやまこういち氏が登壇し、本作の作曲に関する意気込みを語りました。
なお、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』は、『ドラゴンクエスト』30周年内に発売できるよう努力を続けているとのこと。
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
【アンケート】「あなたが好きな『マリオ』の主要キャラは?」結果発表─兄より優れた弟だと…!? ヒロイン戦線も異状あり!
-
『スマブラSP』「あなたのCPUに対する評価はどれくらい?」結果発表―9割以上が同等かそれ以上の強さと認知!【アンケート】
-
ひふきやろう、かじばどろぼう…ヤツは一体何なのか!『ポケモン』“謎”肩書きトレーナー3選
-
『ポケモン』最推しの「女性ジムリーダー」ランキング! カスミやスズナ抑えた1位は…【アンケ結果発表】
-
『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」
-
『ポケモン』海外で万バズ!?改めて注目されたグラードンvsカイオーガの迷場面
-
『モンハンライズ:サンブレイク』ランスの新たな動きを解説―圧倒的な防御力で、マスターランクもなんのその!
-
『スプラトゥーン2』「スプラマニューバー」水鉄砲が発売決定、二丁拳銃でリアルにナワバリバトル!
-
『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた
-
『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介