人生にゲームをプラスするメディア

『ブレイブルー セントラルフィクション』ゲーム画像が多数公開!ナオト・ヒビキ、新システム・ステージ詳細も

アークシステムワークスは、アーケード『BLAZBLUE CENTRALFICTION(ブレイブルー セントラルフィクション)』の新キャラクター・新システム情報を公開しました。

その他 アーケード
『ブレイブルー セントラルフィクション』ゲーム画像が多数公開!ナオト・ヒビキ、新システム・ステージ詳細も
  • 『ブレイブルー セントラルフィクション』ゲーム画像が多数公開!ナオト・ヒビキ、新システム・ステージ詳細も
  • 『ブレイブルー セントラルフィクション』ゲーム画像が多数公開!ナオト・ヒビキ、新システム・ステージ詳細も
  • 『ブレイブルー セントラルフィクション』ゲーム画像が多数公開!ナオト・ヒビキ、新システム・ステージ詳細も
  • 『ブレイブルー セントラルフィクション』ゲーム画像が多数公開!ナオト・ヒビキ、新システム・ステージ詳細も
  • 『ブレイブルー セントラルフィクション』ゲーム画像が多数公開!ナオト・ヒビキ、新システム・ステージ詳細も
  • 『ブレイブルー セントラルフィクション』ゲーム画像が多数公開!ナオト・ヒビキ、新システム・ステージ詳細も
  • 『ブレイブルー セントラルフィクション』ゲーム画像が多数公開!ナオト・ヒビキ、新システム・ステージ詳細も
  • 『ブレイブルー セントラルフィクション』ゲーム画像が多数公開!ナオト・ヒビキ、新システム・ステージ詳細も

◆新システム


そして、新たなシステムの導入によりオーバードライブを使用した駆け引きに変化が……?

■<EXCEED ACCEL(エクシードアクセル)>


オーバードライブ中にABCDボタンを同時押しすることで発動できる強力な攻撃。ヒットすると専用演出が発生し、相手に大ダメージを与えられます。オーバードライブを活かした攻撃パターンが増え、さらに戦略の幅が広がるとのこと。


※オーバードライブ:キャラクターの固有能力「ドライブ」を一定時間強化するシステム。

■<ACTIVE FLOW(アクティブフロウ)>


攻撃を当てたりヒートゲージを使うなどアクティブな行動をとることでアクティブフロウ状態へ突入。この状態中は、攻撃力上昇やバーストゲージの回復が早くなるといったボーナスが得られます。さらに、エクシードアクセルが大幅強化され、演出もド派手に。なお、発動中は上記画像左上のようにアイコンが変化します。

◆新プレイアブルキャラクター


■「黒鉄ナオト」CV:島崎信長


異世界からの異邦人(ストレンジャー)現る! 「ブラッドエッジ(血の刃)」と「拳」で攻めるスタンダードタイプのキャラクター。なお、小説「BLAZBLUE―ブレイブルー― ブラッドエッジ エクスペリエンス」の主人公でもあります。

●【通常技】

ナオトは、素手で闘うスタンダードタイプのキャラクター。クセのないプレイフィールで使い心地は抜群とのこと。

●【DD:ディヴァインリーパー】

巨大な魔物を作り出す技。近距離でヒットすると相手を上空へと打ち上げ、さらに追撃を叩き込むといった性能に変化します。

●【ドライブ能力:ブラッドエッジ】

ブラッドエッジでは、自身の血で形成した刃による斬撃攻撃を放つことができます。通常版もリーチは長いですが、タメ版ではさらにリーチが伸びガードクラッシュ効果も付与。

●【DD:ディヴァインスマッシャー】

前方に高速で移動しながら渾身のストレートを放ちます。空中でも使用が可能で、奇襲やコンボに役立つとのこと。OD中だとストレートに吹き飛ばし、その後はサマーソルトキックで追い打ちも可能です。

●【ピックアップ】

小説の設定を活かしたこんな演出も。さまざまなクロスメディアを行いしっかりと世界観を共有しているのもシリーズの大きな魅力とのこと。

●【特殊能力:エンハンサー】

各種必殺技はダッシュ中に使用することで性能が変化。スラッシュカイドの場合、ヒットした後さらに追撃が可能に。

■「ヒビキ=コハク」CV:市来光弘


カグラをサポートする優秀な秘書官にして暗殺者(アサシン)。分身攻撃で相手を攪乱しトリッキーに攻めるテクニカルタイプのキャラクターです。なお、『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』で初登場したキャラクターとなっています。

●【ドライブ能力:ダブルチェイス】

「分身術」というヒビキ独特のバトルスタイルで相手の判断を遅らせたり、空振りを誘ってかく乱して戦うことができます。

●【必殺技:嶄翔脚(ざんしょうきゃく)】

軽やかに舞い上がるヒビキ。この技は、さまざまな必殺技へ派生していきます。

●【必殺技:尖羽(せんば)】

嶄翔脚から派生する技のひとつ。上空から無数の飛び道具を放ち、相手の動きを止めます。

●【DD:番舞「朧鳳」】

刃で相手の動きを止め、目にも留まらないスピードで無数の斬撃を浴びせかけます。OD中は通常時より大ダメージを与えることが可能。

●【EXAC:柝扇「祓雛」】

渾身の蹴りで相手を上空へ吹き飛ばし、落下してきたところを超高速の斬撃で切り裂きます。ACFL中は、斬撃のエフェクトが派手に。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『BLAZBLUE CENTRALFICTION』は2015年冬稼働予定です。

(C) ARC SYSTEM WORKS
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

    待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  2. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  3. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

    「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  4. 当時斬新だった“記憶ゲー”、電子ゲーム『ハンバーガーショップ』の驚くべき完成度!発売から約40年経っても色褪せない輝きを再評価したい

  5. 【特集】お手軽にファンタジーな地図を作れるサイトがすごい

  6. 『遊戯王』真崎杏子が使っていたデッキは?歴代ヒロインたちの使用デッキを徹底分析!【前編】

  7. 【レポート】『刀剣乱舞』シナリオ担当・芝村裕吏が語るキャラクター設定とは…「設定作った刀剣は100以上」「和泉守兼定は2つ設定がある」

アクセスランキングをもっと見る