人生にゲームをプラスするメディア

おねえちゃんも、かえってこなくなっちゃった…『夜廻』闇に潜む恐怖が徐々に判明

日本一ソフトウェアは、PS Vitaソフト『夜廻(よまわり)』のシステムやゲームの流れなどを公開しました。

ソニー PSV
おねえちゃんも、かえってこなくなっちゃった…『夜廻』闇に潜む恐怖が徐々に判明
  • おねえちゃんも、かえってこなくなっちゃった…『夜廻』闇に潜む恐怖が徐々に判明
  • おねえちゃんも、かえってこなくなっちゃった…『夜廻』闇に潜む恐怖が徐々に判明
  • おねえちゃんも、かえってこなくなっちゃった…『夜廻』闇に潜む恐怖が徐々に判明
  • おねえちゃんも、かえってこなくなっちゃった…『夜廻』闇に潜む恐怖が徐々に判明
  • おねえちゃんも、かえってこなくなっちゃった…『夜廻』闇に潜む恐怖が徐々に判明
  • おねえちゃんも、かえってこなくなっちゃった…『夜廻』闇に潜む恐怖が徐々に判明
  • おねえちゃんも、かえってこなくなっちゃった…『夜廻』闇に潜む恐怖が徐々に判明
  • おねえちゃんも、かえってこなくなっちゃった…『夜廻』闇に潜む恐怖が徐々に判明
日本一ソフトウェアは、PS Vitaソフト『夜廻(よまわり)』のシステムやゲームの流れなどを公開しました。

“夜道探索アクション”というユニークなジャンルとなる『夜廻』は、誰もが抱く“夜の怖さ”や“恐ろしくも惹かれる魅力”などを盛り込んだ、意欲的な一作です。不気味な夜の街を舞台に、幼い少女がひとり、消えた愛犬と姉を探して夜道を探索する──この切り口に、早くも多くのゲームファンが注目しています。


探索場所の多くは闇に包まれており、少女が持つ“懐中電灯”で道を照らしながら進んで行くことになる『夜廻』。その探索中に見つける“落し物”や、夜道に潜む“恐怖”に関する情報などが、このたび到着しました。“心臓音”をモチーフにした、本タイトルならではのシステムも明かされているので、合わせてチェックしておきましょう。

◆日記



よるのまち

いなくなったポロを、おねえちゃんは さがしにでかけました。

でも、おねえちゃんも、かえってこなくなっちゃった。

わたしは、ポロとおねえちゃんをさがしに、よるのまちへ いこうとおもいます。

おねえちゃん、まだポロをさがしてまわってるのかな。

◆夜の闇の中に消えた、大切なものを探して。



プレイヤーは消えた愛犬・ポロと姉を探す少女となり、不気味な夜の街を探索します。街の中には少女の自宅や公園、古い学校、さびれた商店街などが存在し、所々に発見やイベントがあります。様々な場所を訪れて、愛犬と姉の手がかりを探していきます。

■ゲームの流れ

真夜中、家を出て夜の街へ。街を探索し、愛犬と姉の手がかりを探します。発見や出来事に応じてゲームが進行し、その日の探索を終えると、次の夜へ。少女の「日記」を読むことで、過去の出来事などを確認することが可能です。

◆探索する



道沿いや道端には様々なものが立ち並んでいます。大半のものは暗闇に包まれていますが、懐中電灯の光を当てることで判別が可能になります。時には何かが“落ちている”こともあり、懐中電灯であたりを照らしながら、探索を進めていくことが大切です。

■「?」と「!」

夜道を歩いていると、少女の頭の上に「?」が表示されることがあります。「?」が出た付近には何か調べられるものがあり、近づくと「!」に変化します。対象の近くで○ボタンを押すと、誰かの「落し物」を拾ったり、アクションが発生します。「?」が出たときは、注意深くあたりを調べてみましょう。

■拾い物

探索中に見つけたものは、拾って持ち歩くことができます。拾えるものには幾つか種類があり、道端に転がっている「石」から誰かの「落し物」まで、形や性質も様々です。拾い物は思わぬ場面で役立つことがあり、探索を進める上でも重要な鍵になります。

・石

道端に転がっている何の変哲も無い石。投げたり、目印に使うことができる。

・お金

特定の場所で必要になる硬貨。街のいたるところで見つけることができる。

・スコップ

どこかの子供が忘れていったスコップ。砂場など特定の場所で使用できる。

■探索範囲を広げる
序盤は進むことができなかった道も、拾った物を使用したり、シナリオを進めていくうちに進めるようになります。道を解放し、いろんな場所へ探索範囲を広げて行きましょう。

・住宅街

少女の住む住宅街。見慣れたいつもの街でも、夜になると全く別の不気味な顔を見せるようになる。

・廃工場

封鎖された廃工場。探索を進めると街中だけでなく、街の外にもいけるようになる。

◆夜道に現れる“恐ろしいもの”。



少女の行く夜道には、恐ろしい“危険”も潜んでいます。道沿いの街灯下に佇む、黒い人影。背後に感じる、誰かの気配。それらは恐怖として感じるだけでなく、実体を伴って、少女を襲ってくることがあります。闇に紛れたそれらと出会った時、少女の身に危険が訪れます。

■出没する“お化け”を回避し、夜道を進む

夜道には様々な姿形をした“お化け”が出没します。お化けの多くは悪意や敵意を持っており、少女を見つけると襲ってきます。お化けたちに見つからないようにして、探索を進めていきましょう。

・街灯下の影

街灯下に佇む人の形をした影。人のようでいて、人ではない別の何か。

・子供の霊

事故で命を落とした子供の霊。何が楽しいのか、大きな口をあけて笑う。

・道ふさぎ

大きな目と口を上部に持つ異形。クモのような足で街を這いずる。

■心臓音システム

お化けが近くにいると、少女の心拍数が上がり、心臓音と共に画面が脈打ち始めます。心臓音が鳴っている間は長い距離を走れなくなったり、一部の行動にも制限がかかるようになります。お化けの中には普段は目に見えないものもいるので、心臓音が聞こえ始めたら注意です。

■隠れる

お化けは、マップにある「草かげ」や「看板の裏」に隠れることでやり過ごすことができます。隠れている間は画面が暗転し、見える視界が狭くなりますが、心臓音に併せてお化けのいる位置が明滅するため、大体の場所を知ることできます。

■お化けの回避方法を探す

悪意あるお化けに捕まってしまうと、少女は次の夜を迎えることができません。襲ってくるお化けにはそれぞれ特徴があり、回避方法も様々です。お化けの特徴を理解し、効果的な回避方法を見つけ出してください。

お化けの中には、「光」を当てることで姿が見えるようになるものもいます。お化けを回避する時は、まずは懐中電灯で辺りを照らすことから始めましょう。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『夜廻(よまわり)』は、2015年10月29日発売予定。価格は、パッケージ版が5,980円(税抜)、ダウンロード版が 5,143円(税込)です。

(C)2015 Nippon Ichi Software, Inc.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  2. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  3. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  4. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  5. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  6. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  7. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  8. 『Ghost of Tsushima』インプレ―リアルな「蒙古襲来」、往年の時代劇を再現した「黒澤モード」も熱い

  9. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

アクセスランキングをもっと見る