人生にゲームをプラスするメディア

“患者の精神世界”に入り“精神的な障害”を追体験するホラーゲーム『Nevermind』が日本語に対応

クラウドファンディングサイトKickstarterで見事成功を収めた、サイコダイブゲーム『Nevermind』に先日、日本語字幕とインターフェースの日本語化を始め、多くの言語に対応し、幅広いユーザーに向けて門戸を開いています。

PCゲーム その他PCゲーム
“患者の精神世界”に入り“精神的な障害”を追体験するホラーゲーム『Nevermind』が日本語に対応
  • “患者の精神世界”に入り“精神的な障害”を追体験するホラーゲーム『Nevermind』が日本語に対応
  • “患者の精神世界”に入り“精神的な障害”を追体験するホラーゲーム『Nevermind』が日本語に対応
  • “患者の精神世界”に入り“精神的な障害”を追体験するホラーゲーム『Nevermind』が日本語に対応
  • “患者の精神世界”に入り“精神的な障害”を追体験するホラーゲーム『Nevermind』が日本語に対応
  • “患者の精神世界”に入り“精神的な障害”を追体験するホラーゲーム『Nevermind』が日本語に対応
  • “患者の精神世界”に入り“精神的な障害”を追体験するホラーゲーム『Nevermind』が日本語に対応
Kickstarterで成功を収めた、PC向けサイコダイブゲーム『Nevermind』が日本語に対応しました。

『Nevermind』は、インディーズディベロッパーFlying Molluskによる一人称視点のホラーアドベンチャーゲームです。プレイヤーは患者のトラウマを治療する“Neuroprober”と呼ばれる専門医となり、患者の精神に直接ダイブ。患者のトラウマを追体験しながら、患者が精神的な障害の原因を理解させて治療していきます。



サイコな趣の強いステージは、進むごとにその色合いを強めていき、他のホラーゲームでは見られないような恐怖をプレイヤーに体験させてくれます。


また、本作は“Biofeedbackシステム”に対応しており、ゲームに対応する心拍数をモニタリングするデバイスやカメラを使用することで、プレイ中にデバイスがプレイヤーの恐怖を感じ取り、ゲームの難易度をコントロールするという一風変わったギミックを持っています。



ゲームは吹き替えこそありませんが、日本語に対応したインターフェースや日本語の字幕を搭載しており、英語に不慣れなユーザーにも優しい作りとなっています。

『Nevermind』はSteamで配信中で、価格は2,480円です。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

    『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

  2. スマホアプリがPCで遊べる『BlueStacks 4』正式版、配信開始―「より軽く、より速く」を実現!

    スマホアプリがPCで遊べる『BlueStacks 4』正式版、配信開始―「より軽く、より速く」を実現!

  3. 『ラグナロクオンライン』ベインスアップデートを記念したネカフェ1DAYチケットが登場!

    『ラグナロクオンライン』ベインスアップデートを記念したネカフェ1DAYチケットが登場!

  4. 大接戦を繰り広げた第5回「CRカップ」の順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

  5. Steam版『ネプテューヌ』が“ありえないレベル”で大好評、日本語版の制作も決定

  6. 『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

  7. 『VALORANT』初心者が最初に突き当たるパーティ募集の壁!“フレンド100人”への最短ルートを解説

  8. “シュラウド本人”のシュラウドステップ解禁!?『VALORANT』競技シーンにFPSファンが興奮

  9. 【年末年始】Steamの名作ビジュアルノベル10選

  10. 【レポート】エオルゼアでの会見も!ドラマ「FFXIV 光のお父さん」完成発表会

アクセスランキングをもっと見る