人生にゲームをプラスするメディア

【Wii U DL販売ランキング】『ライブ・ア・ライブ』首位獲得、『メタルスレイダーグローリー』初登場ランクイン(7/6)

2015年7月6日版のWii Uのダウンロードソフトランキングをご紹介します(18時現在)。

任天堂 Wii U
2015年7月6日版のWii Uのダウンロードソフトランキングをご紹介します(18時現在)。

今週は10位に『メタルスレイダーグローリー』がランクイン。これは1991年にHAL研究所よりファミコンソフトとして発売されたアドベンチャーゲームです。近未来を舞台に、主人公“日向忠”は、2足歩行戦闘メカ「メタルスレイダー」の「グローリー」を偶然入手。そこに残された謎のメッセージの意味を解明するため、妹“あずさ”とガールフレンド“エリナ”とともに宇宙へと旅立ちます。

16位『Super Street Fighter II X Revival』は『スーパーストリートファイターIIX』をベースに、2001年にカプコンよりゲームボーイアドバンスソフトとして発売された格闘アクションゲームです。携帯ゲーム機で遊びやすいようさまざまなアレンジは施されているほか、アーケード版にはなかった要素も追加されています。




タイトル発売元
13ライブ・ア・ライブスクウェア・エニックス
21スプラトゥーン任天堂
32MOTHER任天堂
45パンチアウト!!任天堂
56絵心教室 スケッチ任天堂
67スーパーマリオ64任天堂
74MOTHER2 ギーグの逆襲任天堂
810スーパーマリオブラザーズ任天堂
9--スーパーマリオワールド任天堂
10--メタルスレイダーグローリーハル研究所
1111ドンキーコング64任天堂
128大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U任天堂
1313スーパーマリオボール任天堂
1416マリオvs.ドンキーコング任天堂
1515メイド イン ワリオ任天堂
16--Super Street Fighter II X Revivalカプコン
1718スーパーマリオブラザーズ3任天堂
1820マリオカート8任天堂
19--マッドアタック!マックスVS泥々星人レイニーフロッグ
2012マリオ&ルイージRPG2任天堂

※データは18時現在のものです。
※ランキングデータはWii U「ニンテンドーeショップ」によります。
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      特集

      任天堂 アクセスランキング

      1. 『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

        『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

      2. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

        任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

      3. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

        『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

      4. 『スマブラSP』読者の「DLCで参戦してほしいファイター」1位は“かわいいアイツ”!【読者アンケート】

      5. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

      6. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!

      7. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

      8. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

      9. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

      10. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

      アクセスランキングをもっと見る