人生にゲームをプラスするメディア

『プロジェクト クロスゾーン2』ワルキューレやフェリシア、うららの参戦が決定

バンダイナムコエンターテインメントは、ニンテンドー3DSソフト『プロジェクト クロスゾーン2:ブレイブニューワールド』に登場する新たな作品・キャラクターを発表しました。

任天堂 3DS
『プロジェクト クロスゾーン2』ワルキューレやフェリシア、うららの参戦が決定
  • 『プロジェクト クロスゾーン2』ワルキューレやフェリシア、うららの参戦が決定
バンダイナムコエンターテインメントは、ニンテンドー3DSソフト『プロジェクト クロスゾーン2:ブレイブニューワールド』に登場する新たな作品・キャラクターを発表しました。

作品のみならずメーカーの垣根も越え、多彩なタイトルに登場したキャラクターが一堂に結集する『プロジェクト クロスゾーン2:ブレイブニューワールド』。リュウやケンといったお馴染みの面子はもちろんのこと、『逆転裁判』シリーズ成歩堂 龍一や『サモンナイト3』アティなどが、本作への参戦を明らかとしています。

そしてこのたび、ロサンゼルスにて開催されているE3 2015にて、本作に登場する新たな作品とキャラクターの発表を同社が実施。合わせて、公式ブログにもその情報が記載されました。今回参戦が発表されたキャラクターと作品は、下記の通りです。

■『ヴァンパイア』シリーズ
・フェリシア(CV:阿澄 佳奈さん)
《ソロアタック》クレイジーフォーユー

■『スペースチャンネル5』シリーズ
・うらら(CV:herself)
《ソロアタック》みんなで勝負!

■『ワルキューレの冒険』シリーズ
・ワルキューレ(CV:井上 喜久子さん)
《ソロアタック》ワルキューレの騎行


いずれも根強い人気を誇っているキャラクターばかりなので、今回の発表に喜ぶ方も少なくないことでしょう。次はどんな作品から登場するのか、続報も楽しみですね。

『プロジェクト クロスゾーン2:ブレイブニューワールド』は、2015年秋発売予定。価格は未定です。

(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)CAPCOM U.S.A., INC. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)モト企画
(C)SEGA
(C)SEGA cRED
(C)SEGA MUSICcYUZO KOSHIRO
(C).hack Conglomerate
(C)藤島康介
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

※画面は開発中です。
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  2. 映画『名探偵ピカチュウ』注目脇役ポケモン12選 ちょい役でも存在感がバツグンのポケモンたちを紹介!

    映画『名探偵ピカチュウ』注目脇役ポケモン12選 ちょい役でも存在感がバツグンのポケモンたちを紹介!

  3. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  4. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  5. SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

  6. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  7. 【特集・アンケート】「『ファイアーエムブレム』あるある」10選―“鋼よりも鉄”“0%と100%しか信じない”“タイトルの表記間違いが気になる”

  8. 任天堂公式LINEアカウントで『星のカービィ』壁紙が配布 ─ 絵柄はキュートな2種類

  9. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  10. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

アクセスランキングをもっと見る