人生にゲームをプラスするメディア

『刀剣乱舞』刀剣男士はなぜ“刀剣男士”と呼ばれるのか

今年の1月よりサービスが開始されたPCブラウザゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』は、女性を中心に高い人気を博しており、刀剣関連の書籍売上や美術館への来場者数にも影響を与えるほどのムーブメントとなっています。

PCゲーム その他PCゲーム
『刀剣乱舞』刀剣男士はなぜ“刀剣男士”と呼ばれるのか
  • 『刀剣乱舞』刀剣男士はなぜ“刀剣男士”と呼ばれるのか
  • 『刀剣乱舞』刀剣男士はなぜ“刀剣男士”と呼ばれるのか
今年の1月よりサービスが開始されたPCブラウザゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』は、女性を中心に高い人気を博しており、刀剣関連の書籍売上や美術館への来場者数にも影響を与えるほどのムーブメントとなっています。

そんな『刀剣乱舞』の原作ツイッターにて、このたび本作に関するこぼれ話を公開。刀の擬人化となる「刀剣男士」に関して言及しています。


本作の人気を支える要素のひとつとして挙げられる「刀剣男士」。その魅力的な見た目はもちろんですが、刀の持ち主との関係性を伺わせるドラマ性などにも、大きな注目が集まっています。

この「刀剣男士」という呼び名は、「“刀剣”が“戦士”の姿になった者」といった意味合いとなっており、個性溢れるキャラクターを生み出していきたい思いが込められた名称とのことです。

呼び方ひとつをとっても、こだわりを持って作られている『刀剣乱舞』。こういったこぼれ話も、ファンにとっては嬉しい断片と言えるでしょう。開発/運営アカウントだけでなく、原作ツイッターからも目が離せそうにありません。

『刀剣乱舞-ONLINE-』は正式サービス中。価格は、基本無料のアイテム課金制です。

(C)2015 DMMゲームズ/Nitroplus
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『Apex』プロシーンに激震…“アジア最強チーム”に『CR』Sellyが電撃参戦!

    『Apex』プロシーンに激震…“アジア最強チーム”に『CR』Sellyが電撃参戦!

  2. 『ストラガーデン』ドラゴニア最後の地域「システィル地方」が実装

    『ストラガーデン』ドラゴニア最後の地域「システィル地方」が実装

  3. Lazさん率いる「※人を食べます」が初代王者に輝いた「CRカップ VALORANT」―クラッチやACEが光った試合を振り返る【レポート】

  4. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

  5. 第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  6. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

  7. 「ナイスセーヌ!」がトレンド入り!「RTA in Japan」でパリを走るレースゲームに大爆笑

  8. 「ゲームの公平性を損なうプレイについて」―『VALORANT』公式声明を受け、「ぶいすぽっ!」「Crazy Raccoon」メンバーが厳正処分

アクセスランキングをもっと見る