人生にゲームをプラスするメディア

『幻影異聞録 #FE』は『ストレンジジャーニー』の開発コンビがWディレクターを担当!オートバトルは鬼速に

Wii Uソフト『幻影異聞録 #FE』の公式サイトが更新し、ディレクター陣のコメントが公開されました。

任天堂 Wii U
『幻影異聞録 #FE』は『ストレンジジャーニー』の開発コンビがWディレクターを担当!オートバトルは鬼速に
  • 『幻影異聞録 #FE』は『ストレンジジャーニー』の開発コンビがWディレクターを担当!オートバトルは鬼速に
  • 『幻影異聞録 #FE』は『ストレンジジャーニー』の開発コンビがWディレクターを担当!オートバトルは鬼速に
Wii Uソフト『幻影異聞録 #FE』の公式サイトが更新し、ディレクター陣のコメントが公開されました。

任天堂とアトラスがタッグを組む本作は、シミュレーションRPG『ファイアーエムブレム』シリーズをモチーフとし、現代日本を舞台に等身大のキャラクターたちの成長を描くRPGとして登場します。

4月2日に行われた「Nintendo Direct 2015.4.2」にて最新映像がお披露目され、正式タイトルと共に公式サイトが登場した本作ですが、詳細などに関してはまだ明かされておらず、その本質の多くは謎に包まれたままです。しかしこのたび、本作のディレクター陣のコメントが公開され、本質の一端を垣間見ることができました。



本作は、HD機開発のボリュームに対応するため、ダブルディレクター体制で開発が進んでおり、『真・女神転生IV』ではチーフデザイナー、『真・女神転生 STRANGE JOURNEY』では開発ディレクターを務めた石田栄司氏と、『ラジアントヒストリア』のディレクターおよび『STRANGE JOURNEY』のディレクションサポートに携わった平田弥氏が、それぞれ任に当たっています。なお石田氏はディレクター兼チーフバトルデザイナーを、平田氏はチーフディレクター兼ゲームデザインを担当しています。

25年前に『ファイアーエムブレム』と出会った平田氏は、倒れた仲間はロストする骨太なゲーム性に魅了され、以降スーパーファミコンやゲームボーイアドバンスなどでもシリーズ作をプレイし続けてきたプレイ遍歴を思い出と共にコメントしています。その中で、「キャラクター性を大事にする」という点が『FE』とアトラスに共通していると語り、「『FE』とアトラスのコラボって、実はなるべくしてなったんじゃないか」との感慨を明かしました。

そして石田氏は、「アトラスが、ファイアーエムブレムを作る」という衝撃とハードルの高さに戦々恐々としていたものの、コラボタイトルとは思えない自由な作品作りが行われ、「独特で色彩豊かなゲーム世界ができ上がっていきました」と述べています。加えて、社外クリエイターとの「共闘」も新鮮だったと漏らしており、その共闘の成果については今後明かしていく旨を示唆しています。

また見逃せない点として、オートバトルの速度について石田氏が触れています。詳細な説明はなく、「勿論鬼速!です」との簡潔な一言だけですが、バトルのテンポに関しても配慮されている様子が窺え、嬉しい続報となりました。おふたりのコメントをより詳しく知りたい方は、公式サイトを直接チェックしてみましょう。

『幻影異聞録 #FE』は、2015年冬発売予定。価格は未定です。

(C)2015 Nintendo/ATLUS
FIRE EMBLEM SERIES:(C)Nintendo/INTELLIGENT SYSTEMS
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

    『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

  2. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  3. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

  4. 『スペランカー』『たけしの挑戦状』はむしろ良作!「知名度」を抜きにして、真のファミコン“クソゲー”を見つめ直してみた

  5. 『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

  6. 『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

  7. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  8. 『モンハンライズ』ヘビィボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー圧倒的火力で敵を粉砕【個別武器紹介】

  9. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  10. 『ポケモンレンジャー バトナージ』の「スペシャルミッション」と「エクストラミッション」が12月1日から再配信に

アクセスランキングをもっと見る