人生にゲームをプラスするメディア

『ドラゴンズドグマ オンライン』パッケージ版にはサントラやアートブックが付属…PS4向けCBT先行募集も開始

カプコンは、PS4/PS3/PC向けオンラインゲーム『ドラゴンズドグマ オンライン』のリミテッドエディションに関する情報や、「クローズドベータテスト1」に関する続報を明らかとしました。

ソニー PS4
『ドラゴンズドグマ オンライン』パッケージ版にはサントラやアートブックが付属…PS4向けCBT先行募集も開始
  • 『ドラゴンズドグマ オンライン』パッケージ版にはサントラやアートブックが付属…PS4向けCBT先行募集も開始
  • 『ドラゴンズドグマ オンライン』パッケージ版にはサントラやアートブックが付属…PS4向けCBT先行募集も開始
  • 『ドラゴンズドグマ オンライン』パッケージ版にはサントラやアートブックが付属…PS4向けCBT先行募集も開始
  • 『ドラゴンズドグマ オンライン』パッケージ版にはサントラやアートブックが付属…PS4向けCBT先行募集も開始
  • 『ドラゴンズドグマ オンライン』パッケージ版にはサントラやアートブックが付属…PS4向けCBT先行募集も開始
  • 『ドラゴンズドグマ オンライン』パッケージ版にはサントラやアートブックが付属…PS4向けCBT先行募集も開始
  • 『ドラゴンズドグマ オンライン』パッケージ版にはサントラやアートブックが付属…PS4向けCBT先行募集も開始
  • 『ドラゴンズドグマ オンライン』パッケージ版にはサントラやアートブックが付属…PS4向けCBT先行募集も開始
カプコンは、PS4/PS3/PC向けオンラインゲーム『ドラゴンズドグマ オンライン』のリミテッドエディションに関する情報や、「クローズドベータテスト1」に関する続報を明らかとしました。

『ドラゴンズドグマ オンライン』は、オープンワールドを舞台としたアクションゲーム『ドラゴンズドグマ』を本格的なオンラインゲームへと作り変えた、人気シリーズの最新作となります。重厚なファンタジー世界で繰り広げる冒険の楽しさとアクションの爽快感を継承し、他の仲間達と共に新たな大陸“レスタニア”での冒険を楽しむことができる一作です。


本作のサービス形態は、基本無料のアイテム課金制となっており、対応ハードとオンライン環境さえあれば、手軽に本作を楽しむことが可能です。そして、本作をより豪華に楽しむことができるリミテッドエディションの登場も明らかとなりました。ゲーム内装備アイテムやコレクターズグッズなどが同梱されているので、ひと味違った角度から楽しみたい方は、こちらの購入を一考してみてはいかがでしょうか。

このほかにも、クロスプラットフォームやPS4版の特徴、店舗別特典に「クローズドベータテスト1」の情報なども到着しているので、見逃さずチェックしておきましょう。

◆「ドラゴンズドグマ オンライン リミテッドエディション』」


■1.ゲーム内装備アイテム
●ネメシスシリーズ
ジョブレベル1から冒険の助けになる逸品。ポーンに与えて装備させることも可能。

・胴アーマー:ネメシスアーマー
・脚アーマー:ネメシスブーツ
・胴ウェア:ネメシスウェア
・脚ウェア:ネメシスレッグス



YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=2BX6Fc4YVWw

●ファイター用武器
・メイン武器:ソードオブネメシス
・サブ武器:シールドオブネメシス


●シールドセージ用武器
・メイン武器:ウォールオブネメシス
・サブ武器:ロッドオブネメシス


●プリースト用武器
・メイン武器:スタッフオブネメシス


●ハンター用武器
・メイン武器:ボウオブネメシス


■2.覚者サポートアイテム
冒険の旅をさらに快適に。各種サポートアイテムを付属。
※詳細については、クローズドベータテストを受けての調整も含めて後日順次発表致します。

■3.豪華コレクターズグッズ
リミテッドエディション限定『ドラゴンズドグマ オンライン』オリジナルグッズ。

・オリジナルサウンドトラックCD
・アートブック「The Art of Dragon's Dogma Online」 判型:約136x190mm、100p以上予定

■4.早期購入特典「アーリーアクセス権」
アーリーアクセス期間中に本パッケージ同梱の「パッケージ登録クーポン」を登録することで、正式サービス開始日の2015年8月31日より早い、2015年8月27日(木)から先行してゲームをプレイすることが可能です。


※アーリーアクセス期間は2015年8月27日(木)~ 8月31日(月)を予定しています。
※アーリーアクセス開始時刻および正式サービス開始時刻など、詳細につきましては公式サイトにて後日ご案内させていただきます。
※正式サービス開始以降は、パッケージのご購入に関わらず、どなたでも無料でプレイが可能となります。

【クロスプラットフォームについて】
『ドラゴンズドグマ オンライン』は、Windows版、PlayStation 4版、PlayStation3版の全プレイヤーが、同一のゲームサーバーで一緒にプレイすることができます。またゲーム内容も、同一のものとなります。


さらに、ご自身がプレイするプラットフォームも自由に行き来することが可能です。たとえば、PS3版でプレイを開始したあとに、PS 4版やWindows版からもプレイすることが可能です。同一のカプコンオンラインゲームズID(COG ID)でログインするだけで、上記のどのプラットフォームからでも、同一のキャラクターでプレイすることができます。



【PlayStation 4版の特徴について】
PS4のグラフィック性能をいかんなく発揮し、PS3版と比較して、より美しく滑らかなゲーム体験を実現します。

■設定可能な最大値の比較:PS3/PS4
●画面解像度:1280×720/1920×1080
●フレームレート:最大30fps/最大60fps
●キャラクター表示人数・表示距離:20人・60m/80人/100m
●オブジェクト表示距離:「通常」/「通常」の2倍
●オプション「テクスチャの解像度」の設定:「通常」/「最高」
●オプション「影」の設定:「通常」/「最高」
●オプション「草」の設定:「通常」/「最高」
●オプション「エフェクト」の設定:「軽量」/「通常」

・リモートプレイ対応
ご自宅の大画面で楽しむだけでなく、外出時でもネットワークがつながる場所であればPlS Vitaからリモートプレイでの冒険も可能。
・Share機能対応
プレイ中に撮影したスクリーンショットの共有や、ライブ配信を行なうことが可能。
※個人情報を含むなどの一部画面は撮影・配信いただけません。


◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック

    『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック

  2. 【特集】精神障害を歌うRPG『カリギュラ』の楽曲に迫る ― 歌詞がざわめきへと変わり、心をえぐる

    【特集】精神障害を歌うRPG『カリギュラ』の楽曲に迫る ― 歌詞がざわめきへと変わり、心をえぐる

  3. 『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

    『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

  4. 『モンハン:ワールド』になぜベヒーモス?『FFXIV』コラボの裏側を、辻本良三氏&吉田直樹氏に訊く【E3 2018】

  5. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  6. 偉大すぎる『テイルズ オブ』シリーズの初期3作品!やれやれ系の元祖から中二病まで…

  7. 『モンハン:ワールド』お気に入りの“報酬画面”、見せてください!

  8. 『アズレン クロスウェーブ』大鳳&ローンのスクショ多数お披露目!DLC最新情報公開

  9. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  10. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

アクセスランキングをもっと見る