人生にゲームをプラスするメディア

JOYSOUNDに、セガゲームスの開発支援ツール導入…UI/コンテンツが大幅進化

セガゲームスは、同社が開発したUI(ユーザーインターフェース)・コンテンツ開発支援ツール「アクロアーツ」を、ブラザー工業とエクシングが開発したカラオケ機器「JOYSOUND MAX」ならびに「JOYSOUND 響」に提供することを発表しました。

ゲームビジネス 開発
JOYSOUNDに、セガゲームスの開発支援ツール導入…UI/コンテンツが大幅進化
  • JOYSOUNDに、セガゲームスの開発支援ツール導入…UI/コンテンツが大幅進化
  • JOYSOUNDに、セガゲームスの開発支援ツール導入…UI/コンテンツが大幅進化
セガゲームスは、同社が開発したUI(ユーザーインターフェース)・コンテンツ開発支援ツール「アクロアーツ」を、ブラザー工業とエクシングが開発したカラオケ機器「JOYSOUND MAX」ならびに「JOYSOUND 響」に提供することを発表しました。

「アクロアーツ」は、セガゲームスがエンターテインメントの分野で蓄積してきた3Dグラフィックス技術を用いた、オリジナルツールとランタイムエンジンからなる製品です。企画者やデザイナーが思い描いた通りに制作することを容易にし、あらゆる製品に効率的に搭載できるランタイムが特徴です。


そして、「JOYSOUND MAX」は業務用通信カラオケの最上位モデルです。約25.5万曲を収録しており、全サウンドが楽器で演奏したカラオケ専用生音源になっています。また、アーティストの本人出演映像や、スマートフォンとの連動、アニメ「妖怪ウォッチ」などの採点コンテンツも特徴。「JOYSOUND 響」は、「JOYSOUND MAX」のナイト市場向けモデルとなっており、どちらも2015年7月発売予定です。

このように「JOYSOUND MAX」「JOYSOUND 響」は多機能であるため、最新のグラフィックシステムに対応し、かつUIならびに各種コンテンツの大幅な進化が求められていました。そこで、多数の3Dキャラクター表示や演出を行いつつ、各種コンテンツの効率的な開発を両立させられる「アクロアーツ」が導入されることに。当該機種で表示されるグラフィックの大半は、この「アクロアーツ」上で作られたコンテンツとなっています。



◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

「アクロアーツ」は、株式会社セガゲームスの登録商標です。
「JOYSOUND」は、株式会社エクシングの登録商標です。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

    ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  2. “推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる

    “推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる

  3. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  4. タカラトミーがグループ会社4社を統合〜ユージン、ハートランド、すばる堂、ユーメイト

  5. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  6. フロム・ソフトウェア1DAYインターンシップに潜入!最前線のデザイナーが学生にアドバイス

  7. 60種類の新レシピで楽しい料理を・・・3DS『クッキングママ 4』発売

  8. バンダイナムコの本社が移転 ― 品川の未来研究所から、東京都港区へ

  9. GB版をリニューアル!FOMA『スターオーシャン ブルースフィア』配信

  10. 『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】

アクセスランキングをもっと見る