人生にゲームをプラスするメディア

「東京おもちゃショー2015」6月18日から4日間開催…最新のトレンドがここに

「東京おもちゃショー」が2015年も開催されることが決定した。「東京おもちゃショー2015」は2015年6月18日(木)から6月21日(日)まで開催となる。

その他 全般
東京おもちゃショー2014
  • 東京おもちゃショー2014
  • 商談も活発に行われる
毎年多く人が訪れる「東京おもちゃショー」が2015年も開催される。その日程が発表となった。東京おもちゃショー2015として、2015年6月18日(木)から6月21日(日)まで開催となる。
前半2日間の18 日と19 日は商談見本市(バイヤーズデー) となり、業界関係者とメディアのみの入場となる。20 日と21 日の後半2日間は一般公開(パブリックデー)である。おもちゃファンに向けたイベントも多数用意される。

「おもちゃショー」は一般社団法人 日本玩具協会が主催しているおもちゃの見本市だ。1962年から始まり今年で54回目の開催となる。
2014年の第53回目では157社が出展をし、会場には16万人以上が来場した。35,000点にのぼるおもちゃが集まり、多くの人が訪れたイベントとなった。

“おもちゃで世界を笑顔に”をテーマにし、2015年は147社が参加、今回も約35,000点のおもちゃが集まる予定となっている。テーマと同じく引き続き「こどもたちをとりまく衣食住」に焦点を当てた「キッズライフゾーン」を展開する。場所は東京ビッグサイトの西館全館を使って開催し、来場者は約16万人を見込んでいる。

会場では「日本おもちゃ大賞2015」の受賞玩具が展示される。2015年で8回目となる日本玩具大賞は、注目度が高い。エデュケーショナル・トイ部門をはじめ、ボーイズ・トイ部門やハイターゲット・トイ部門など7部門が発表され、それとは別に前年度ヒット・セールス賞も公開される。発表は6月16日(火)に東京国際フォーラムで行われる予定だ。

おもちゃの流行や最新のものが見られるとあって毎年多くの人でにぎわう「東京おもちゃショー」だが、2015年はどんなおもちゃが登場するのか。引き続き注目したい。

東京おもちゃショー2015 International Tokyo Toy Show 2015
http://www.toys.or.jp/toyshow/
主催: 一般社団法人 日本玩具協会
共催: 東京都
後援: 経済産業省
会期: 2015 年 6 月 18 日(木)~21 日(日)
     商談見本市(バイヤーズデー) 18 日(木)、19 日(金)
     一般公開(パブリックデー) 20 日(土)、21 日(日)
会場 : 東京ビッグサイト 西展示棟 1~4 ホール
*バイヤーズデーは業界関係者のみ

最新のトレンドがここに「東京おもちゃショー2015」、今年は6月18日から4日間開催 

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

    圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

  2. 野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

    野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

  3. 「ガンダム」のハロウィン記念イラストが大反響!シイコやスレッタたち“3人の魔女”が、文字通り「魔女の仮装姿」で描き下ろし

    「ガンダム」のハロウィン記念イラストが大反響!シイコやスレッタたち“3人の魔女”が、文字通り「魔女の仮装姿」で描き下ろし

  4. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

  5. 懐かしの“ファミコンカラー”をまとった、レトロデザイン×高性能の「RK M87」ゲーミングキーボード

  6. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

  7. 【特集】2025年11月発売のおすすめタイトル5選!ダイレクトでも話題の『カービィのエアライダー』に人気シリーズ最新作がぞくぞく登場

  8. 自衛隊公式キャラ「おまねこ」の新イラストが界隈に“突き刺さる”―白衣でもてなす激かわ猫、ただし“オス”である

アクセスランキングをもっと見る