人生にゲームをプラスするメディア

PC版『FFIV: ジ・アフター 月の帰還』イントロムービーが公開

1991年に発売されたスーパーファミコン用ソフト『FINAL FANTASY IV』の後日談を描く作品として2008年にリリースされた『FINAL FANTASY IV: THE AFTER YEARS(ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-)』。本作の海外向けPC版イントロ映像が公開されました。

PCゲーム その他PCゲーム
PC版『FFIV: ジ・アフター 月の帰還』イントロムービーが公開
  • PC版『FFIV: ジ・アフター 月の帰還』イントロムービーが公開
  • PC版『FFIV: ジ・アフター 月の帰還』イントロムービーが公開
  • PC版『FFIV: ジ・アフター 月の帰還』イントロムービーが公開
1991年に発売されたスーパーファミコン用ソフト『FINAL FANTASY IV』の後日談を描く作品として2008年にリリースされた『FINAL FANTASY IV: THE AFTER YEARS(ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-)』。本作の海外向けPC版イントロ映像が公開されました。

本作は、オリジナルである『FFIV』本編の主人公、セシルとヒロイン、ローザとの間に生まれた子、セオドアを主人公に据えたRPG作品。2008年から携帯電話向けやWii向けに配信が開始しましたが、2013年にリメイク版がスマートフォンで配信。PC版は、このスマートフォン版を移植した内容です。

なお、スマホ版との相違点などは不明ですが、映像では主人公セオドアはもちろん、リディアやヤンといった『FFIV』の登場人物たちに加え、本作からの新たな仲間が登場しています。


『FINAL FANTASY IV: THE AFTER YEARS』は、PCを対象に北米で5月12日発売予定。国内からの購入はできない状態になっており、国内向けに対応があるか続報が待たれます。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

    『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

  2. 今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

    今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

  3. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

    誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

  4. 『FF ピクセルリマスター』発売に伴い“旧バージョン”が販売終了へ―3Dリメイク版『FF3』と『FF4』には影響なし

  5. “シュラウド本人”のシュラウドステップ解禁!?『VALORANT』競技シーンにFPSファンが興奮

アクセスランキングをもっと見る