人生にゲームをプラスするメディア

ピカチュウと一緒に科学を楽しもう 「ポケモン研究所」夏に開催

「ポケモン研究所~キミにもできる!新たな発見~」が日本科学未来館で開催されることが決定した。7月8日から10月12日までの約3ヶ月間行われる。

任天堂 その他
「ポケモン研究所」が日本未来科学館で開催
  • 「ポケモン研究所」が日本未来科学館で開催
  • ピカチュウが研究員となって活躍
『ポケットモンスター』の新たな企画展「ポケモン研究所~キミにもできる!新たな発見~」が、この夏、東京で開催されることが決定した。日本科学未来館と読売新聞社が主催、“ポケモン”の観察や分類を通じて科学研究のプロセスを体験できる催しとなっている。

企画展「ポケモン研究所」は7月8日(水)から10月12日(月・祝)までの約3ヶ月間、日本科学未来館の1階企画展示ゾーンで行われる。会場は第1研究室から第3研究室の3つに分かれて構成される予定だ。
第1研究室は渡されたモンスターボールを観察マシンで分析し、どのポケモンが入っているかをつきとめるアトラクション。第2研究室はポケモンの多様性を知ることのできる、ポケモンコレクションルームとなっている。
そして第3研究室では、事例を基に紹介する。第1、第2研究室を含めて「観察すること」「分類すること」が大切であることを伝える。

子どもだけではなく大人も楽しめる展示内容となり、ポケモンだけでなく科学にも触れる事のできる展示となっている。
前売り券が4月25日(土)からセブンイレブンなどで発売開始となる。数量限定の前売り企画チケットは、今回の展示オリジナルの“考える・ピカチュウ研究員”のピンバッジ付きとなっている。このピンバッジは非売品となり、前売り券でしか手に入れられない。
ピカチュウ研究員は「ポケモン研究所」の公式キャラクターであり、他のポーズのピンバッジは会場内にある特設ショップで販売される予定だ。

キャラクターだけでなく科学に触れる事もできるので、夏休みのシーズンは子供たちや家族連れでにぎわうだろう。前売り券の発売は7月7日(火)まで、愛らしいピカチュウ研究員も人気を呼びそうだ。

企画展「ポケモン研究所 ~キミにもできる!新たな発見~」
会期: 2015年7月8日(水)~10月12日(月・祝)
会場: 日本科学未来館 1階企画展示ゾーン
http://pokemonlab.jp/

ピカチュウが研究員 「ポケモン研究所」この夏、日本科学未来館で開催

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  2. 25年の時を経て蘇る! スイッチ/PC『MOON. -Re:make-』2023年春発売決定─豪華版にはWin10/Win11対応の『MOON.』を付属

    25年の時を経て蘇る! スイッチ/PC『MOON. -Re:make-』2023年春発売決定─豪華版にはWin10/Win11対応の『MOON.』を付属

  3. 実は二人でも遊べる!?『初音ミク Project DIVA MEGA39's』の魅力と新しい楽しみ方を紹介

    実は二人でも遊べる!?『初音ミク Project DIVA MEGA39's』の魅力と新しい楽しみ方を紹介

  4. Amazonにて、スイッチ『ミートピア』無料体験版ダウンロードをすると200円OFFクーポンがもらえるキャンペーン実施中!

  5. なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

  6. 『モンハンライズ』最近話題の「KO抜刀大剣」を解説!シリーズ初期を思わせる懐かしい戦法が、現代ハンターには新鮮に映るかも

  7. これが大人になるってこと!?『バハラグ』ヨヨの心変わりが辛くて横になった日

  8. 3DS向けデッキバトルRPG『デジモンユニバース アプリモンスターズ』先行配信版が無料配信決定!

  9. 【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

  10. ゾンビ相手に知恵比べで負けた人間が『パズルクエスト』の魅力を語る【特集】

アクセスランキングをもっと見る