人生にゲームをプラスするメディア

オーストラリア政府が『マインクラフト』地質学を徹底解説 ―「黒曜石はTNT爆発に耐えられない」

オーストラリア地球科学機構は、『マインクラフト』の地質学に迫るポスター「Geology of Minecraft」を公開しました。

PCゲーム その他PCゲーム
オーストラリア政府が『マインクラフト』地質学を徹底解説 ―「黒曜石はTNT爆発に耐えられない」
  • オーストラリア政府が『マインクラフト』地質学を徹底解説 ―「黒曜石はTNT爆発に耐えられない」
  • オーストラリア政府が『マインクラフト』地質学を徹底解説 ―「黒曜石はTNT爆発に耐えられない」
  • オーストラリア政府が『マインクラフト』地質学を徹底解説 ―「黒曜石はTNT爆発に耐えられない」
オーストラリア地球科学機構は、『マインクラフト』の地質学に迫るポスター「Geology of Minecraft」を公開しました。

地下へと潜り込み、石炭や鉄、ダイヤモンドなどの資材を収集するのも『マインクラフト』の魅力のひとつですが、オーストラリア地球科学機構は、『マイクラ』ならではのユニークな地質学にメスを入れる1点のポスターイメージを公開しています。


その中では「丸石(Cobblestone)をかまどに入れても石(Stone)は出来上がらない」「金(Gold)はとても柔らかく、人の爪くらいにソフトなので、ピッケルやアーマーとして使うには向いていないし、革のような耐久性もない」と言った解説が掲載されています。


「黒曜石はTNTの爆発には耐えられない」と言ったジョーク的な情報が多いものの、中には「クレオパトラはラピスラズリ(Lapis Lazuli)の粉末をアイシャドウとして用いていた」「ダイアモンドは地球の地下200km近辺で生み出されている」のように、『マイクラ』雑学とも言える知識も披露されています。なお、このイメージはオーストラリアの学校に向けた教育用ポスターとして制作されたとのことです。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

    『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

  2. 『Apex Legends』「逃げろ」と言った日本人プレイヤーがプレイ禁止に―人種差別的な言葉「Nワード」とシステムが誤認か

    『Apex Legends』「逃げろ」と言った日本人プレイヤーがプレイ禁止に―人種差別的な言葉「Nワード」とシステムが誤認か

  3. 『World of Warships』が「旭日旗」使用制限のガイドライン制定…ゲーム内実装の署名運動は賛同1万人超

    『World of Warships』が「旭日旗」使用制限のガイドライン制定…ゲーム内実装の署名運動は賛同1万人超

アクセスランキングをもっと見る