人生にゲームをプラスするメディア

「妖怪ウォッチ」北米展開が始動 VIZ Mediaがコミックを9月から

小学館集英社プロダクションのグループ企業で、北米でコミックや映像展開を行うVIZ Mediaは、レベルファイブ原作の「妖怪ウォッチ」のコミックの権利を取得し、9月から北米での展開をスタートすると発表しました。

ゲームビジネス その他
VIZ Mediaのウェブサイト。日本の作品を得意とする
  • VIZ Mediaのウェブサイト。日本の作品を得意とする
小学館集英社プロダクションのグループ企業で、北米でコミックや映像展開を行うVIZ Mediaは、レベルファイブ原作の「妖怪ウォッチ」のコミックの権利を取得し、9月から北米での展開をスタートすると発表しました。

国内では2013年1月から「コロコロコミック」で連載されている小西紀行氏による漫画を翻訳したもの。主人公のケータ(天野景太)はNathan Adams(ナサン・アダムス)となるようです。

「Jibanyan(ジバニャン)、Komansan(コマさん)、Whisper(ウィスパー)といった妖怪ウォッチのキャラクターたちは日本で大人気となっていて、いよいよ北米の子供たちもそれに加わる日が来ました。日本の伝統的な妖怪をテーマにしながら面白さとユーモアに溢れ、主人公のNathanの物語が全ての読者にとって楽しいものになるでしょう」とシニアエディターのJiel Enos氏は述べています。

「妖怪ウォッチ」のコミックは隔月ペースで発行される予定で、同時期にはアニメや玩具などの展開も予定されているとのこと。

本日夕刻よりレベルファイブは大規模なプレスカンファレンスを実施する予定で、北米展開を含む「妖怪ウォッチ」の次の展開についても発表がありそうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンUSAの社長が交代

    ポケモンUSAの社長が交代

  2. シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

    シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

  3. 【めざせクリエイター! Shadeで始める3DCG】第5回:3Dモデリングを教わってみた:Shade11実践編

    【めざせクリエイター! Shadeで始める3DCG】第5回:3Dモデリングを教わってみた:Shade11実践編

  4. ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

  5. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  6. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

  7. 海外サイトが選ぶ「ゲームの政治家トップ10」−1位はやっぱり……?

  8. 【プレイレビュー】『ファークライ 3』日本語版Co-opマルチプレイモードプレビュー&プレイ動画

アクセスランキングをもっと見る