人生にゲームをプラスするメディア

スウェーデンの空港に「チャリティーアーケード筐体」登場…ゲームプレイが募金に

スウェーデンの国営航空企業Swdaviaはスウェーデンのストックホルム・アーランダ国際空港とヨーテボリ・ランドヴェッテル空港にゲームプレイが募金になる「チャリティーアーケード筐体」の設置を発表しました。

ゲームビジネス その他
スウェーデンの空港に「チャリティーアーケード筐体」登場…ゲームプレイが募金に
  • スウェーデンの空港に「チャリティーアーケード筐体」登場…ゲームプレイが募金に
  • スウェーデンの空港に「チャリティーアーケード筐体」登場…ゲームプレイが募金に
スウェーデンの国営航空企業であるSwdaviaは、ストックホルム・アーランダ国際空港とヨーテボリ・ランドヴェッテル空港に、ゲームを遊ぶことで募金になる「チャリティーアーケード筐体」の設置を発表しました。

筐体は『パックマン』『スペース・インベーダー』『ギャラガ』の3種類で、各国のあらゆる通貨に対応。筐体の下の透明なボックスに貯まった収益はすべて赤十字に募金されます。



近年ではチャリティーの格闘ゲーム大会「TOPANGAチャリティーカップ」や、ボードゲーム『パンデミック』の「エボラ対策チャリティー大会」など、日本で行われるゲームのチャリティーイベントも珍しくなくなってきていますが、今回のアーケード筐体の設置を試みたSwedaviaは、「私達の空港で、みんなに楽しい体験を提供しながら赤十字に貢献する機会をもたらしたい」と延べ、募金をする側も納得できる状況にしたいという考えを明かしました。

ただ募金をする、ただ参加をするというよりも、こうした募金をすることで楽しみが得られる状況であれば、積極的に募金をしようと思える人も増えてくるかもしれませんね。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  2. 『風ノ旅ビト』を手掛けたthatgamecompany元開発者らが新規スタジオGiant Squidを設立

    『風ノ旅ビト』を手掛けたthatgamecompany元開発者らが新規スタジオGiant Squidを設立

  3. (訂正)『デッドライジング』は映画「ゾンビ」の権利を侵害している?裁判の判決下る

    (訂正)『デッドライジング』は映画「ゾンビ」の権利を侵害している?裁判の判決下る

  4. 【GDC 2013 報告会】初のサミット開催、ストーリーとナラティブの違いとは?・・・簗瀬洋平氏

  5. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  6. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  7. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  8. Scaleformの活用でゲーム制作が変わった、『エルシャダイ』の開発にフォーカス

アクセスランキングをもっと見る