人生にゲームをプラスするメディア

ゲーセン復活を目指しスポンサー募集! 「ゲームデイトナ志木 復活プロジェクト」がスタート

かつて埼玉県の志木に存在したゲームセンター「志木デイトナ」は多くのゲームファンに愛されましたが、2015年1月末に惜しまれつつも閉店しました。

その他 アーケード
ゲーセン復活を目指しスポンサー募集! 「ゲームデイトナ志木 復活プロジェクト」がスタート
  • ゲーセン復活を目指しスポンサー募集! 「ゲームデイトナ志木 復活プロジェクト」がスタート
かつて埼玉県の志木に存在したゲームセンター「志木デイトナ」は多くのゲームファンに愛されましたが、2015年1月末に惜しまれつつも閉店しました。

現在ゲームセンター事業は、非常に難しい時代を迎えています。一昔前ならば、ある程度大きな駅の周辺には大小様々なゲームセンターが複数あってもおかしくない状態でしたが、今は大型店舗以外はかなりの数が姿を消し、また大型店舗も決して気楽とは言えない状況が続いています。

そんな折り、「志木デイトナ」を復活させるプロジェクトが始動しました。ソーシャルスポンサーを募るwebサイト「HOOBAR」にて、個人から企業まで幅広いスポンサーの募集が実施されています。この呼びかけを行っているのは、格闘ゲームのイベントなども行っている松田泰明氏。オーナーをはじめ関係者が協力的な背景などを明かし、再建に向けての賛同を広く求めています。

支援額に応じてバーターの内容は変わり、10,000円なら「店内復刻フラッグに名前掲載」、20,000円なら更に「記念Tシャツの贈呈」も加わるといった形になります。ゲームファンならば、50,000円の「プレオープン日ご招待」(名前掲載、Tシャツ贈呈含む)にも心がくすぐられることでしょう。

最も高額なコースとなる500,000円では「年間イベントスポンサー」となり、イベント実施時のPRやスペースの提供、全てのイベントが1年間無料となるパスポート発行など、様々な特典を受け取ることができます。企業のPR活動の一環としても活用可能となっているので、多方面からの支援が集まることを願ってやみません。

興味が湧いた方は、まず「HOOBAR」の該当ページにて詳細をチェックしてみてはいかがでしょうか。なお募集期限は、2015年5月30日までとなります。

■ゲームデイトナ志木 復活プロジェクト
http://hoobar.jp/detail?projectNum=5
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. 抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

    抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

  3. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  4. 『ポケモン』コラボが全国のプロントにて10月1日より開催!ニンフィアやルカリオイメージのドリンクほか、グッズ販売ーノベルティも素敵なアイテム多数

  5. VTuber・グウェルさん、「にじさんじ五十音順に描いたら画力上がる説」を完走!凄まじい“上達っぷり”を見せる

  6. 『ポケカ』プロモカード「いたずら好きのピチュー」が配布開始!ポケセンオンラインなどで“特典”としてプレゼント

  7. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

  8. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

アクセスランキングをもっと見る