人生にゲームをプラスするメディア

レベルファイブ、「次世代大型クロスメディア企画」『妖怪ウォッチ3』『レイトン7』『ファンタジーライフ2』を4月に発表

レベルファイブは、新作発表会「LEVEL5 VISION 2015 -THE BEGINNING-」を4月7日に開催すると発表しました。

任天堂 3DS
レベルファイブ、「次世代大型クロスメディア企画」『妖怪ウォッチ3』『レイトン7』『ファンタジーライフ2』を4月に発表
  • レベルファイブ、「次世代大型クロスメディア企画」『妖怪ウォッチ3』『レイトン7』『ファンタジーライフ2』を4月に発表
  • レベルファイブ、「次世代大型クロスメディア企画」『妖怪ウォッチ3』『レイトン7』『ファンタジーライフ2』を4月に発表
レベルファイブは、新作発表会「LEVEL5 VISION 2015 -THE BEGINNING-」を4月7日に開催すると発表しました。

「LEVEL5 VISION 2015 -THE BEGINNING-」では、「妖怪ウォッチ」に続く次世代大型クロスメディアプロジェクトとして完全新規タイトルや、『妖怪ウォッチ3』をはじめとした「妖怪ウォッチ」シリーズの2015年の新展開、そして『レイトン7』『ファンタジーライフ2』などの最新作を発表。また、当日はアーティストによるライブステージなども実施予定で、ゲームだけにとどまらない、大きな展開も発表されるとのこと。

当日は一般ユーザーの参加も可能で、抽選で約500名様が招待されます。

■概要
●応募期間
3月13日~3月25日15:00頃まで

●応募方法
公式サイトの「応募フォーム」より、当日ご参加頂ける方の住所、氏名、年齢等必要情報をご記入の上ご応募ください。厳正なる抽選を行います。

●当選発表
応募締め切り後、当選者の方への当選ハガキの発送をもって、発表と代えさせて頂きます。

作品概要は当日の発表となりますが、『妖怪ウォッチ3』と『ファンタジーライフ2』の存在が今回始めて明かされました。さらに「LEVEL5 VISION 2013」で発表された後、まったく情報が出てこなかった『レイトン7』の続報もあるとか。また、イベント説明に“などの最新作を発表”とあることから、『ワンダーフリック』のコンシューマー版や『魔神STATION』の続報にも期待が高まります。

そして、もっとも注目なのが「次世代大型クロスメディアプロジェクト」です。レベルファイブは過去に、『イナズマイレブン』や『ダンボール戦記』といったクロスメディアプロジェクトを生み出しており、ゲームはもちろん、アニメや漫画、楽曲としても展開。『妖怪ウォッチ』もその一つです。

多くのクロスメディアプロジェクトを成功させてきたレベルファイブですが、当日はどのような作品が発表されるのでしょうか。

「LEVEL5 VISION 2015 -THE BEGINNING-」は4月7日開催です。
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』読者の「DLCで参戦してほしいファイター」1位は“かわいいアイツ”!【読者アンケート】

    『スマブラSP』読者の「DLCで参戦してほしいファイター」1位は“かわいいアイツ”!【読者アンケート】

  2. 『スプラトゥーン3』バンカラ街は『2』の最終フェス結果から生まれた!ハイカラ地方との位置関係など、イカ世界の地図も公開

    『スプラトゥーン3』バンカラ街は『2』の最終フェス結果から生まれた!ハイカラ地方との位置関係など、イカ世界の地図も公開

  3. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  4. 『パワプロ2022』魔球「ギャラクシー・ゼロ」が“歴代最強”レベル!?バーチャル債務者YouTuber・天開司もお手上げ…

  5. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  6. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  7. 『ポケモン ダイパリメイク』女性モブトレーナーが魅力的すぎる!? キュートからセクシーまで…

  8. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  9. 『モンハンライズ』最近話題の「KO抜刀大剣」を解説!シリーズ初期を思わせる懐かしい戦法が、現代ハンターには新鮮に映るかも

  10. 【今日は海の日】ロマンあふれる未知の領域!スイッチで遊べる神秘的な海の中を冒険するおすすめゲーム5選

アクセスランキングをもっと見る