人生にゲームをプラスするメディア

『地球防衛軍4.1』EDF隊員たちの猛攻を見よ! 新要素も確認できるプレイムービー公開

ディースリー・パブリッシャーは、PS4ソフト『地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR』のプレイムービーを公開しました。

ソニー PS4
『地球防衛軍4.1』EDF隊員たちの猛攻を見よ! 新要素も確認できるプレイムービー公開
  • 『地球防衛軍4.1』EDF隊員たちの猛攻を見よ! 新要素も確認できるプレイムービー公開
  • 『地球防衛軍4.1』EDF隊員たちの猛攻を見よ! 新要素も確認できるプレイムービー公開
ディースリー・パブリッシャーは、PS4ソフト『地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR』のプレイムービーを公開しました。

襲来する異星人の脅威から地球を守る「Earth Defence Force」(EDF)の一員となり、巨大生物や侵略兵器の数々と死闘を繰り広げる『地球防衛軍』シリーズ。2013年にリリースされた『地球防衛軍4』は、累計32万本を超えるセールスを記録しました。

その『地球防衛軍4』をベースに、巨大ロボ「歩行要塞バラム」や4足歩行メカ「デプスクロウラー」をはじめとする多彩な新要素を加えた『地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR』の発売が約3週間後へと迫りました。本作では各兵科もパワーアップを遂げ、それぞれ異なる長所が付加。プレイ感も変わりそうな強化も施されているので、体験できる日が待ち遠しいばかりです。

そんな本作のプレイ意欲をさらに刺激する最新映像がこのたびお披露目されました。地上から大空、地底まで、全てを埋め尽くすほどの猛攻に敢然と挑む戦いぶりをたっぷり収録したこの映像には、各兵科のみならず、デプスクロウラーやバラムも登場。また、被弾時に体勢を立て直すといった新要素の動きも確認できます。EDF隊員志願者ならば、見逃す手はありません。


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=UrcNLJN8IEU

『地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR』は2015年4月2日発売予定。価格は6,980円(税抜)です。

(C)2015 SANDLOT (C)2015 D3 PUBLISHER
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

    『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  2. 『バイオハザード RE:2』高難易度DLC「THE GHOST SURVIVORS」で生還するための12のコツ

    『バイオハザード RE:2』高難易度DLC「THE GHOST SURVIVORS」で生還するための12のコツ

  3. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  4. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  5. 『じんるいのみなさまへ』は本当にハートフル日常系百合なのか、百合愛好家が菅沼Pを小一時間問い詰めてみた

  6. PS3/Xbox360『ベヨネッタ』ベスト版が発売に、未公開映像も収録

  7. 『真・三國無双7 Empires』「争覇モード」を詳しくご紹介 ― プレイヤー次第で変わる生き様「正道」「邪道」「奇道」

  8. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  9. 『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!

  10. 『DEAD OR ALIVE 5 Last Round』に「お嬢様の休日コスチューム」&「シーズンパス6」登場!【UPDATE】

アクセスランキングをもっと見る