人生にゲームをプラスするメディア

「アイマス シンデレラガールズ」LIVEを360度楽しめるHMDがAnimeJapan 2015に出展

2015年3月に開催されるAnimeJapan 2015ではソニーの製品でアニメ、アニソンを体感できるHi-Animationブースが出展。ヘッドマウントディスプレイやハイレゾ音源を楽しめる。

その他 アニメ
「アイマス シンデレラガールズ」LIVEが360度再現 AnimeJapan 2015にヘッドマウントディスプレイ出展
  • 「アイマス シンデレラガールズ」LIVEが360度再現 AnimeJapan 2015にヘッドマウントディスプレイ出展
  • 「アイマス シンデレラガールズ」LIVEが360度再現 AnimeJapan 2015にヘッドマウントディスプレイ出展
  • 「アイマス シンデレラガールズ」LIVEが360度再現 AnimeJapan 2015にヘッドマウントディスプレイ出展
開催が迫るAnimeJapan 2015に新たなエンターテインメントを体験できるブースが登場する。3月21日(土)から開催されるメインエリアにHi-Animationブースが出展している。
Hi-Animationは、ソニーが開発したものだ。ヘッドマウントディスプレイを活用することでアニメ・アニソンを360°のスペシャル映像で体験し、楽しめる。さらにハイレゾで収録されたLIVE音源の視聴やライブ映像を4Kで見ることが可能だ。

ヘッドマウントディスプレイ体験が提供するのは、2015年1月24・25日に日本武道館で開催された「リスアニ!LIVE-5」の『アイドルマスターシンデレラガールズ』のステージである。映像はライブ当日、アリーナ席最前列から撮影された。そこから会場を360°見渡すことができる。
通常では、なかなか入手が難しいアリーナ席最前列。それがその場にいるように、ライブ空間をありのまま体験できる。

ハイレゾコーナーでは同じく「リスアニ!LIVE-5」の音源を体感することができる。ハイレゾならではの高音質はもちろん、臨場感や音圧などLIVEならでは空気を感じることができる。
さらにハイレゾのアニソン楽曲も用意され、対応のウォークマンやヘッドホンで楽しむことができる。曲はangelaの『イグジスト』や『シドニア』、fripSideの『black bullet』や『sister’s noise』など6曲が用意されている。

さらにブースには85インチの4Kディスプレイが展示され、LiSAのスペシャル映像を上映する。AnimeJapan 2015のために編集されたものとなる。
なかでも日本武道館で開催された「LiVE is Smile Always~PiNK&BLACK~」を60台にも及ぶActionCamで撮影した映像は圧巻だ。観客席だけではなくスタッフの視点からや、ActionCamを設置している様子などのドキュメンタリー映像としてまとめた映像など貴重な映像となっている。

Hi-Animation 特設サイト
http://www.sony.jp/hmd/community/event/AnimeJapan2015/

「アイマス シンデレラガールズ」LIVEが360度再現 AnimeJapan 2015にヘッドマウントディスプレイ出展

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  2. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  3. 原因は靖国参拝か―『第五人格』人気プレイヤーの公式大会停止処分に波紋

    原因は靖国参拝か―『第五人格』人気プレイヤーの公式大会停止処分に波紋

  4. 『スーパーマリオ』が腕時計「G-SHOCK」とコラボ!“無限1UP=無敵”をテーマにしたスペシャルモデル登場

  5. 【特集】『良作フリーゲーム』10選―無料でこんなに遊べるのか!

  6. 『都市伝説解体センター』のクリア後に遊びたいアドベンチャーゲーム6選!ミステリーに飢えたプレイヤーにおくる極上の謎解き体験

  7. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

アクセスランキングをもっと見る