人生にゲームをプラスするメディア

熱心なファンが『FF7』を非公式にオープンワールド化…クオリティが凄い!

1997年に初代PlayStationにて発売された『ファイナルファンタジー VII』。本作のファンがオープンワールド化した非公式続編『Final Fantasy VII - Time Guardian』を開発し、プレイシーンを収録したトレイラーを公開しました。

ソニー その他


1997年に初代PlayStationにて発売された『ファイナルファンタジー VII』。本作のファンがオープンワールド化した非公式続編『Final Fantasy VII - Time Guardian』を開発し、プレイシーンを収録したトレイラーを公開しました。

ファンによって開発された『Final Fantasy VII - Time Guardian』は、オリジナルの作品をオープンワールド化したもの。動画では、昼夜の概念やクラフトシステム、PHSシステム、ランダムダンジョン、フィールドスキル、最大3パーティーまで編成できるパーティーシステムといった追加開発された新しい要素を紹介しています。

非公式続編を開発したのは青森県に拠点を置くインディー開発者Roden氏。同氏によると、『Final Fantasy VII - Time Guardian』は初代プレイステーション用のオリジナルゲームエンジンで開発しており、オリジナルのPS『FF7』エンジンの性能を実証するためにプロジェクトを立ち上げたとのこと。Roden氏の個人的なプロジェクトのため公開や配布はされていませんが、実際に初代プレイステーションにてプレイ可能で、ディスク容量は9枚に及んだことを伝えています。

なお、本作の開発は既に停止しており、Roden氏は自身のゲームスタジオRodensoftにてオリジナルRPGの開発に取り組んでいます。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  2. 『原神』一番欲しい稲妻キャラは誰?1,800人以上が選んだ投票結果―1位はダントツの800票超え!

    『原神』一番欲しい稲妻キャラは誰?1,800人以上が選んだ投票結果―1位はダントツの800票超え!

  3. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

    『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  4. 民主主義を宇宙へ!SFシューティング『HELLDIVERS』の入隊PVが怪しすぎる…発売は3月5日

  5. 『JUDGE EYES:死神の遺言』新価格版が出た今だからこそ見たいキムタクを紹介―町中で暴れたりパンティを連呼したりするのは本作だけ!【特集】

  6. なぜこれほどまでに面白い? ホラーゲームの金字塔『SIREN』の人気の秘密は“ループ”にあり!

  7. PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

  8. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  9. 【実体験】PS5が壊れた時の修理の流れと、壊れる前にしておくと良いこと

  10. 今度の主人公はゲーム好き!『龍が如く7 光と闇の行方』考察しながら会見レポート

アクセスランキングをもっと見る