人生にゲームをプラスするメディア

【Indie Japan Rising】傑作フリーゲーム『魔王物語物語』『ムラサキ』のカタテマが語るゲームデザインと物語

国内のインディーゲーム開発者にインタビューを行う本企画。今回は『魔王物語物語』や『いりす症候群!』といったフリーゲームで知られるカタテマのてつ氏にお話をうかがった。

PCゲーム その他PCゲーム
【Indie Japan Rising】傑作フリーゲーム『魔王物語物語』『ムラサキ』のカタテマが語るゲームデザインと物語
  • 【Indie Japan Rising】傑作フリーゲーム『魔王物語物語』『ムラサキ』のカタテマが語るゲームデザインと物語
  • 【Indie Japan Rising】傑作フリーゲーム『魔王物語物語』『ムラサキ』のカタテマが語るゲームデザインと物語
  • 【Indie Japan Rising】傑作フリーゲーム『魔王物語物語』『ムラサキ』のカタテマが語るゲームデザインと物語
  • 【Indie Japan Rising】傑作フリーゲーム『魔王物語物語』『ムラサキ』のカタテマが語るゲームデザインと物語
  • 【Indie Japan Rising】傑作フリーゲーム『魔王物語物語』『ムラサキ』のカタテマが語るゲームデザインと物語
  • 【Indie Japan Rising】傑作フリーゲーム『魔王物語物語』『ムラサキ』のカタテマが語るゲームデザインと物語
  • 【Indie Japan Rising】傑作フリーゲーム『魔王物語物語』『ムラサキ』のカタテマが語るゲームデザインと物語
  • 【Indie Japan Rising】傑作フリーゲーム『魔王物語物語』『ムラサキ』のカタテマが語るゲームデザインと物語

illustrated by tac_tis  

国内のインディーゲーム開発者にインタビューを行う本企画。今回は『魔王物語物語』や『いりす症候群!』などのフリーゲームで知られるカタテマのてつ氏にお話をうかがった。カタテマは2003年の『勇者御一行様殺人事件』の発表以降、頻繁にフリーゲームを公開。独創的なゲームデザインと個性的なストーリーテリングを持つ作品には国内外を問わず多くのファンが存在する。

特に2007年に公開された『魔王物語物語』はRPGツクールを使用したシンプルなグラフィックスのRPGながらも傑作として名高い。歯ごたえのある戦闘と自由度が高いマップ、断片的なテキストから読み解くストーリーといった個性により幅広い人気を獲得した。2013年にはPlayismによる公式英語ローカライズがなされ、2014年にはPHP研究所から小説版が出版されている。2014年10月には久しぶりの新作『ムラサキ』が公開された。ブロックにショットを撃ちこみ、爆風で敵の弾幕を消し去るという斬新なシューティングゲームだ。和風の世界観とジャズやフュージョンのBGMという組み合わせも独特で、昨年のフリーゲームの中では個人的なGOTYだ。

今回は新作『ムラサキ』にこだわらず、カタテマのゲームデザインの美学にまで広く話題が広がった。てつ氏のゲーム制作のきっかけからカタテマの経歴、アーケードゲームで培われたレスポンスへのこだわり、『ロマサガ』から着想を得たゲームにおける物語のあり方まで、じっくりと読んでいただきたい。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『Apex』競技シーンで話題の「456」が「Riddle」に加入!ファンを虜にする“驚異”の魅力とは

    『Apex』競技シーンで話題の「456」が「Riddle」に加入!ファンを虜にする“驚異”の魅力とは

  2. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

    『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

  3. 『FFXIV』の「セブン‐イレブン」キャンペーン発表!対象商品購入で「メイド装備」「タイタンマスク」「初代でぶチョコボ」などが貰える

    『FFXIV』の「セブン‐イレブン」キャンペーン発表!対象商品購入で「メイド装備」「タイタンマスク」「初代でぶチョコボ」などが貰える

  4. 第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  5. 【特集】20年をむかえる『Ultima Online』は今でも楽しめるのか―もう一度ブリタニアへ…

  6. PC版『エースコンバット7』最新アプデでLogicool/Thrustmasterのフライトスティックに対応

  7. 『VALORANT』世界大会で“Laz寝る”ブーム到来!?各国のライバルが取り入れたリラックスポーズ

  8. PC版『ノスタルジア Op.3』プレイレポ─MIDIキーボードで誰でもピアニスト気分! 『BEMANI』のダークホースはトップに躍り出るか

  9. 『VALORANT』新エージェント「KAY/O(ケイ・オー)」…先行プレイしてわかったその強さを解説!【ファーストインプレッション】

  10. DMM、アイドル育成ゲーム『To LOVEる ダークネス Idol Revolution』発表…ストーリーは完全オリジナル

アクセスランキングをもっと見る